見出し画像

移植を前にコロナ感染疑惑

29日の夜に生理が始まり、これを1日目と数えるのかどうか…次の日クリニックに電話をかけてみるが、予定通りの受診でいいとの事。

そして2022年4月1日、当初の予定通りクリニックへ。
この日から世間では不妊治療が保険適用になったものの、その前から通っている私は(当時受けていた治療に関しては)対象外なので関係なし。
保険適用になって混んでるんだろうなぁと思ってたけど、そこまで混んでる印象はなかった。

受付からは「採血から」と言われたが、電話(受付時に渡される)では「内診から」と言われて混乱しつつも、どっちに呼ばれてもいいように中間で待機。
結果内診からだったのだけど、いつもの医師ではなかった。

いつもの医師はさっさっと終わるのだけど、移植周期が始まる前の内診だからなのか、その医師の方針なのか…
時々「お腹押しますねー」と、時間をかけてじっくり診てくれた。

内診後の医師とのお話しの時はいつもの医師だった。
29日の夜に生理が来て、受診日は4月1日。生理は、始まって一番経血の量が多い日を2日目と言われていたので、4月1日は生理3日目となる。
しかし医師はモニターを見て少し考えた後、「今日2日目にしようか!」と言った。

生理3日目にして早くも終わりかけなのに2日目とするのには何か理由があるのか…細かく聞く事はしなかったけど、とりあえず最後にいつも聞かれる「何か聞いておきたいことある?」という医師からの問いかけに関しては

Q.最近頭痛が酷くて薬を飲みたいのだけど、市販の薬は飲んでいいのか
A.判定日までは市販の薬飲んでいいよ

という答えを貰った。移植は16日以降の予定となった。
次の診察は4月11日。

それまでの間に上司がコロナに感染し、私が濃厚接触者に該当する可能性が出てきたりとひと悶着あったが無事11日に受診する事が出来た。
内膜は8mmあり、採決の結果も問題なく、予定通り週末に移植を行う事に。

しかし、その翌日ちょっとした事件が起こる。
当時会社から抗原検査キットが支給されており、出勤前に陰性を確認してから出勤するよう言われていたのだが、朝いつも通り抗原検査キットを使ってみたら陽性ラインが出た。
以前私が濃厚接触者に該当する可能性が出た時、抗原検査キットで調べた時もうっすら陽性ラインが出たが、2回目を試してみたら陰性だった。
そういった過去があったので、今回もそうなるだろうと2回目を試してみたら、1回目よりも2回目の方が濃いラインが出るという恐ろしい結果に背筋が凍った。

即座に上司に報告し、朝イチで発熱外来を予約し、結果的にPCR検査は陰性だったのだが、結果が出るまでの間は気が気じゃなかった。
これで陽性であろうものならクリニックの医師や看護師、他の患者さんにどれ程の迷惑をかける事になっていたか…
大袈裟と思われるかも知れないが、極度の不安から体調を崩す程だった。

陰性だった事に安堵し、2022年4月16日、移植の日を迎える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?