見出し画像

noteというメディアについて

【この記事は二つのアカウントで投稿しています】
noteを書き始めておおよそ二週間ぐらいがたった。くそみたいな記事から、割としっかり目を考えて書いた記事もある。今回は、書いた記事を振り返りつつもこの先どのような記事を書いていけばいいのか、私自身の考えを整理するために、noteというメディアの所感をつらつらと述べる。今回は以下の観点からnoteというメディアを考える。
・noteは意識が高いメディア?
・依存型記事と非依存型記事
・noteは読まれやすいメディア?

noteは意識高いメディア?

おそらくnoteを読んだことがあまりない方々はこのように思うことが多いと思う。私も書き始めるまではそうだった。まず結論から述べようと思う。

割と何でもあり、ただ民度はまだマシ

これに尽きると思う。探せば意識の低い記事やどこかの社長らしき人物が有料で経営論を語っていたりする。これはどんなメディアにも当てはまることだと思う。どこに行ってもライフハックやためになることを書いているし、バカなことを検証した記事もある。これはnoteも同じで、同系統の記事は沢山ある。しかし他サイトと違うのは意識の高い記事がバズりやすいという特徴を持っている。生活のためになる記事やそれこそSNSでカルト的な人気がある人物がnoteで有料記事を売っていたりする。そういった記事が特にnoteにおいては数を稼いでいるように見えた。(後者はその人物の知名度の可能性もあるが…)有料記事の販売もあるので年齢層が高くなる=民度が比較的マシになる、という構造かもしれない。

noteも例にもれず、様々な記事がありバカげた記事もある。だから君も書こう!!
個人的にはやはり日記の記事がかなり多くあるように感じた。

依存型記事と非依存型記事

私が書いてきた記事の中や他の人が書いている記事を読んでいる中で気づいたことがある。それがほぼすべての記事は依存型記事と非依存型記事に分けることができるということだ。

…そもそも依存型記事、非依存型記事とはなんだとなるのと思うので説明すると、依存型記事は何かしらの他のコンテンツに頼った記事のこと非依存型記事というのは他のコンテンツに頼らずに書いている記事のことだ。
例を出して解説すると、依存型記事は何らかのアニメ、漫画、映画など他者が作ったコンテンツに対する感想を述べる記事のことである。私で言うところのこういった記事だろうか。
2023春アニメ個人的感想【中間】|ドラドラドットコム (note.com)

そして非依存型記事というのはそういった他者のコンテンツを使用することなく自分自身で考えた記事のことだ。それこそ日記や独自の検証記事などが当てはまる。私の記事で言えばこの記事だろうか。
【検証】三大欲求を同時に満たす|ドラドラドットコム (note.com)

皆さんも今まで読んできた記事で考えてみてほしい。大体がこの二つに分かれるのではないだろうか。…それがどうした、何が言いたいと思われる方もいると思うが少し待っていたただきたい。

二つのパターンの記事にはそれぞれ特徴がある。依存型記事から見ていこう。
依存型記事は他者とそのコンテンツの共有を目的としている節がある。そのためアニメ、漫画、映画などのコンテンツのリリース直後に記事を出せばある程度のPVが見込まれると思われる。それにオリジナルとなるコンテンツに勢いがあれば、かなりのPV数を見込むことも可能だろう。しかし、時間がたってしまうと鮮度が失われるようにPV数は減少する。それにそもそも他者のコンテンツの上に成り立つ記事なので、コンテンツがリリースされないとそもそも記事が書けないというデメリットがある。

続いて非依存型記事。こちらは先ほどと違い、自分自身の考えを発信することを目的としている。当然上記のタイプの記事も自分自身の考えを発信できるが、それはあくまでそのコンテンツに対する考えである。このタイプは鮮度が落ちる(流行り廃りに飲まれること)がほぼない。面白い記事やためになる記事を書けば、いつでも読んでくれる=PV数が落ちることがあまりない。そのうえ他者のコンテンツに依存していないので、いつでも公開することができるし、自分のペースで書くことができる。しかし、このタイプの記事は最初のアイデアを考えるのが非常に難しいという側面がある。

このように両者ともにメリットデメリットが存在しており、一概にこれがいいとも言い切れないが、初心者のうちは依存型記事を書きつつ、非依存型記事に挑戦していき、あるていど書けるようになれば、非依存型記事をメインに据えていくというのがよいのではないだろうか。

noteは読まれやすいメディア?

noteにいくつか記事を書いている皆さんはご存じだと思いますが、ダッシュボードを見たことがありますでしょうか。私も時々みて自己顕示欲を満たしておりますが、全体ビューの本当の意味を知っているでしょうか。
全体ビューというのは記事が読まれた回数+タイムラインに表示された数
だそうです。すなわち記事を読んでいない人の数もカウントされるということです。(ちなみにnoteproなら読まれた数もわかるそうですがここでは割愛)

それを踏まえたとしても実際のところは読まれているのでしょうか。ここからは私自身の推測の域を出ませんが、おそらく、noteのトップページに訪れる人の数自体はかなり多いと考えられます。すなわち、あなたや私の記事が読まれる可能性は他サイトや作りたての自分のドメインページと比べては読まれやすいといえます。

私は同じ記事をはてなブログにも載せていますが、そちらのほうはさっぱりといった感じです。おそらく、はてなブログのトップページに訪れる人の数が少ないと相対的に読まれる可能性も下がってしまいます。ただ解析という面や収益化という面でみるとはてなブログに軍配が上がると思います。

このようにnote自体は読まれやすいメディアであることに間違いはなさそうですが、機能性という面ではまだまだというように感じます。やはり書き始めのころは、先ほどの章の言葉を借りるならば、依存型記事でPVを集めてから非依存型記事に移っていくのがよい道なような気がします。

最後に

偉そうにつらつらと述べてきましたが、何でもない一般人の意見であることを忘れなきようにお願いしますね。結局のところはPV数が正義なのでなるべく皆さんに読んでもらえるように頑張ります。
それでは!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?