見出し画像

2021年8月〜9月の備忘録(お笑い)

〈2021.8.23〜9.24〉
■劇場

ルミネtheよしもと(2回)

■オンライン配信
・Heretics
・アインシュタイントーク~配信もありますので遠方の方もお気軽にSP~
・見取り図単独ライブ「バックトゥザミトリズ」
・ニューヨーク単独ライブ「Natural」

***
ルミネでは、ずっと生で見たいと思っていた千鳥とミルクボーイを見ることができた。

千鳥はテレビがメインで、もう劇場には立っていないのかと思ってたから、出番があると知って速攻でチケットを取った。
登場した時の歓声もそうだけど、漫才中ずーっと会場がわいていて、何を言ってもお客さんが笑ってしまう域にいる芸人さんってすごいなと思った。ネタが終わって、真顔で舞台からはける背中も漫才師って感じでめちゃめちゃかっこ良かったなあ。主戦場はテレビだとしても、ずっと舞台に立っていてほしい。

ミルクボーイはネタのあのフォーマットを知っていても知らなくても面白い、っていうのがやっぱりすごい。有名になりすぎた型でも飽きられることなく、応用編みたいに進化していってる。
ミルクボーイは2019のM-1で初めて見たのだけど、面白すぎてゲラッゲラ笑ってしまったのと、トロフィーをもらった後、番組のラスト5秒くらいで舞台上にいる人みんなを笑顔にした瞬間に一気にファンになった(ラストの場面だけ何回も見てしまうくらい好き)。また生で漫才を見たい。

オンライン配信では、初めて「単独ライブ」を見た。
見取り図は、大阪に行きづらいこの状況下で配信してくれることがありがたかったし(そもそも劇場のチケットは倍率が凄そう)、ニューヨークはあんまりよく知らなかったけど、配信で見られるなら見てみたいな、という感じで買っていたのだけれど。

いや〜、お笑いの単独って満足度高すぎませんか。こんなに連続でネタやってくれるの? って興奮しながら見てしまった。特にニューヨークは漫才とコント、両方やるから余計に密度が濃いと感じたのかもしれない。
結論、これからは少しでも気になった芸人さんの単独ライブは絶対見る!

ライブの感想はまた別で書くとして。明日はかまいたちの単独(オンライン)が楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?