ゴロゴロ過ごす休日だって有意義!

noteを書くことが習慣になってきた。家にいる時間で、いつもだったら目的もなくネットサーフィンをしたり、動画を見たりする時間が今は自分を振り返る時間になっている。職場では出せないことをここで出せていて、漠然とした不安みたいなものが言語化できるのはとてもいいと思っている。

家でゴロゴロして終わりそうな1日でも、こうやってnoteを開けば、無駄に過ごしたことにならない(笑)


午前中は、仕事でやるべきことを洗い出し。手帳に書きながら、細分化してみると案外やれそうな気がしてきた。今年は、昨年度の主任からもらった手帳を使っている。憧れの人からもらう手帳はやる気が出る・・・!

お昼は焼豚チャーハンを自分で作って食べた。お手軽にごはんと卵と粉を混ぜて炒めるだけ。料理した気にはなる。苦手な人でも絶対作れるからおすすめ。アレを考えた人は天才だと思う。だいだい、ご飯も炊いてない。パックごはん。手抜きだけどめっちゃおいしいのだ〜〜〜!買い置きしておくと、とっても便利♡いろいろな種類が出ているから、週末ごとに食べたって全然飽きない。

午後からはゴロゴロ。いつの間にかグーグー寝てた。これでも夜も寝られるから不思議。あんまり有意義じゃないけど、ゴロゴロ過ごすのは自分にとっていちばん心も体も元気になる充電方法。人からみたらなんてもったいない!って思うかもしれない。でも関係ない!自分がよければそれでよし、なのだ・・・

夜は読書かなー。昨日も「熱源」を読んだ。今、ページ数からすると全体の半分をすぎたくらい。ゴールデンウィーク中にもう1冊か2冊くらいは読みたいな。「熱源」は自分が知識でしか知らなかったことが人の営みだとこうなるんだと目の前で見せてもらっている感じ(前にも書いたけど)。自分が生きている世界のことを案外わからないまま生きていると思う。小説を読むと、こういうハッとさせられることがあるから楽しい。文字の力ってすごい!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?