見出し画像

ご利益なんてあるのか?|日光東照宮 栃木県 日光旅行

世界遺産、日光東照宮。

前に行ったのはいつだったか。
学生だったか、社会人になったばかりの頃か。

日光東照宮は、徳川家康を神格化して東照大権現として祀ってる神社で、日本全国の東照宮の総本社的存在なんだけど。

いやー、地図で見ると、気持ちが良いほどに東京の真北にあるわね!

気持ちのいい北っぷり。

北で、山、って言ったら玄武。
江戸の風水は玄武の護りに徳川家康据えたのかぁ。
強。めっちゃ強。

私もそこまで詳しい訳じゃないから、興味を持った方は関連書籍を読むことをオススメします。

都市風水の基本として、

東 青龍 川
西 白虎 街道 
南 朱雀 平地、海
北 玄武 山

北東 鬼門
南西 裏鬼門

東西南北にこのアイテムが揃った状態が四神相応って言って。
その状態を作った上で、鬼が通るという鬼門にそこを護る神を置いて防御するのね。

宗教的なものではあるし、ご利益があるかどうかは置いておいて。

東京(っていうか、江戸)も京都もこういうことがされてるワケよ。

京都なんてすごいよ。素人でも地図を見ればわかるレベル。
また、東京も京都も、大きな神社とかに行った時には少し地図で場所を確認したりすると「ははぁ、鬼門護ってるのか」なんて楽しみ方もあります。

たださ。

今回の日光東照宮。

徳川幕府があった時には、江戸を護っていたわけだけど。

今は天皇陛下がいて、徳川幕府ではないじゃん?

だから、徳川幕府に有利な風水は弱めようとしている、って話を読んだことあるんだけど。

確かに。

行ってみて思ったけど。

手水舎がない。

権現造という建築様式らしいけど。
神社、と言いながら中国風に見える。

いや、あるのかもしれないけど、観光客の並ぶルートにない。

三猿。

そして、手や口を清めないまま、ズケズケと奥宮宝塔(徳川家康公の墓)まで行けてしまう。

眠り猫。東照宮は動物モチーフが多い。

不浄なままの人間が大挙押し寄せれば、そりゃ風水的には力が下がるよなぁ。

それでも写真は撮る。

奥宮宝塔へ続く階段を登っているとき。

すれ違ったご婦人たちが
「パワースポットよ!パワースポット!!」
って言っていたのが聞こえて。

パワースポットだろう。

パワースポットだけど。

……ご利益あるのか? (むしろ、土足で上がりこんで祟られるんじゃ……)

という訳で、神社では手を合わせたものの、何を願うわけでもなくそっとその場を離れました。

階段途中にある自販機。
お茶ばっか(笑)。

別に、信心深いわけでもないけど。

触らぬ神に祟りなしって言うしね!


よろしければサポートをお願いします。