人と比較してしまう自分が勇気をもらえたこと

いつも人と自分を比べてしまい、落ち込んでいる。
なぜかみんな幸せに見える。

街中のカップル、小さい子供を連れた家族連れ、自分と同じ年くらいの友達同士風の女性(姉妹かもしれないけど)、スーツに白いスニーカーを合わせて歩くバリキャリっぽい女性、韓国風の梳いてない重めの黒髪を大きめのコテで巻いている女性…


よしみ子さんのインスタグラムをずっとフォローしています。ミニマリストときれいなお部屋、ひとり旅などわたしが憧れるコンテンツを多く発信されています。
以前の埼玉旅行で紹介されていた大宮のキッサ&デリ伯爵邸にも行ってみました。

一人暮らし時代(2024年3月まで)も今も断捨離やミニマリストに挑戦してみていました。(ライフワークとなり、今ものんびり挑戦しています。もはや終わりはないかもれしません…)

今回の動画は、独身アラサーの不安について語られています。
(興味ある方、共通点ある方はぜひご覧ください!独身アラサーじゃなくても、不安を抱えている方には参考になることが多くあると思います。)

月並みですが本当に勇気をもらえました。
自分にとっての幸せのハードル、趣味や楽しみを見つけること、自立して生きていくこと…

わたしにとって、よしみ子さんの生き方はすごく憧れで輝いてるのですが、以前はそうではなかったと、どういうきっかけで変わったかを教えてくれています。

明日、いや今日から参考にできる考え方です。

わたしは引きこもりで、あまり外に出ません。
趣味は野球観戦です、それ以外の趣味はあまりないかも…
旅行は好きですが、それもほぼ元彼とばかりで、ひとりではあまり行ったことがありません。
(別れてからは母としか行っていないかも…しかもそれもすべて野球観戦)

東京に長期滞在していましたが…詳しくは以下の記事を参照ください。

その時もあまり外に行かなかった…
唯一ひとりでやってよかった、成し遂げたと思ったのは、皇居一周(散歩)と山手線を一周し本を読むこと。(山手線で本を読むのは本当にはかどった、周りの人がどんどん降車して乗車してを繰り返すの見るのが楽しかった。こんなに人があふれているんだ)
でも新宿や池袋に行くといつもあまりの人に酔ってしまう。

インスタグラムもリアルアカウントやってますが、結婚した、子供が生まれた、家を建てた、同級生と遊んだ…など自分にはできないことを楽しそうにしている、充実した日々を目の当たりにするだけ。

リアルアカウントではないけど、Twitterも好きな人だけフォローしているのに、おすすめに幸せなのろけアカウントが出てきてブロックしたり、復縁活動をして成功したアカウントが出てきてブロックしたり…(本当に性格がゆがんでいて恥ずかしい、けどあまりに恋愛で幸せそうな人を見るのがどうしてもつらい)

もう見ていてつらくなる対象を見るのはやめようと動画を見て決めた。
自分からちゃんと離れよう。

今は無職2カ月目で社会と孤立している。(望んでなったはずなのに)
でも今日は内定をもらった。行く気はないけれど。
(わたしの職種は万年の人不足なので、受ければ受かるような職種です)
それもエージェントとやり取りして、自分で行きたいか行きたくないか、受けるか受けないかを考えた。実際に面接を受けた。(WEBだけど)
これでも自分の将来をどう考えるかよく考えた。
今までは公的な機関での仕事だったから、民間の理念の読みあわせとか設定されている売りあげ、利益に向かってやっていくというのがいまいち肌に合わない、すこし抵抗があるということが分かった。

履歴書書いて職務経歴書書いてエージェントとやり取りして、WEB面接受けて将来をすこし考えただけど(しかも自分のためだけに)、よくやったって自分をほめたい。

自分に過度に期待せず、理想のハードル低めでいこう。
人と比較して落ち込むのはやめよう。

誰かための人生じゃなくて、自分のための人生を生きていこう。

鬱々とした記事を読んでいただきありがとうございます!
スキしてもらえると、わたしに通知が来ます。小躍りして喜びます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?