見出し画像

夫婦の会話の時間と内容

息子から
『ママー、テレビでやってたんだけど、
日本人の夫婦の会話の平均って1日60分なんだってー』
と教えてくれた。

そのことをパパに話したら
『へー、うちは午前中だけでもそのくらいはすぐに越えちゃうねー』と言っていた。

確かに!(この時氣付いた)

うちはよく喋る
よく喋るというかよく遊んでいるような感覚だ

家にいる時間もサラリーマンよりは長いのもあると思うが
それにしてもよく喋る

内容は実にくだらないからここに書くことがないというか
書けないくらいにひどいと思う。

大好きなメルシャンのワインを飲みながら
くだらない会話でケラケラ笑っている。

『あー今日も楽しかったね』
寝る前にお互いからほぼ毎日この言葉が出ていて
そこから笑いをぶり返しちゃって睡眠不足になることが多い。


くだらない会話をしているから
関係性も良いんだろうし(いい意味で関係性に変化がない)
色んなことを軽く話せる
仕事の話もお金の話も人間関係も
「そうそう、ちょっと聞いて聞いて」と
かなり軽い。
そこそこ大きなお金の話もものすごく軽くできる。

シリアスって意味がないから

私はそう思っているし、意識の勉強をすればするほど
そう思う。

意識が→無意識が→自分の状態が現実を作っている

楽しい、氣楽、安心
この状態だから夫婦のことも仕事のことも
いろんなことがこの状態に近づいていく

夫婦で無意識遊びをしているような感覚

親がこんな感じなので
息子たち(11才、9才)も軽くガンガン話してくれる
もう息子たちの友達と息子抜きでも遊べるのでは?と思うほどに
情報がたくさん笑

確かに
子供のこと
教育のこと
お金のこと
親のこと
家のこと
仕事のこと
などなど考えることはたくさんあるかもしれない
けども
二人の関係性が良いと話しやすいし
話しやすいと抱え込んでしまうことも減るし
課題の解決が進みやすい。

あの頃のように
くだらない会話でいつまでもケラケラ笑って
信頼して
好き好き良いところしかフォーカスしないメガネをかけ続けて
お互いに自分のままに、良い状態でいると
夫婦関係も良い感じという
シンプルな話。


(こじらせているのはいつも、、、自分!)

サポートしていただけると嬉しいです^^子供と夫と美味しいものを食べたり、活動費にさせていただきます。