見出し画像

怒ってるなら、怒ってるって言わないと分からない

確かこれは結婚してすぐの頃
まだまだ私が察して女盛りだった頃の話


夫の言動で大変氣にいらないことがあって
ぷんぷん怒っていたのですが

夫、
なかなかの放置プレイで

こちらとしましては
《怒ってますよー!早く声かけてくださーい!もっとアピらないとですかー?》
みたいな状態

でも、とにかく
触らぬ神に祟りなし
彼は一切触れてこないわけです。
(俺スタイルは崩さない)

コーヒー淹れたよー
とかいつも通りなわけです。
(それがまたムカつくんですよねー!笑。ほかに言うことあんだろーがゴラァ!みたいな。怖)

ちょっと!!なんなのよ!
こんなに怒ってるのに!!と突撃したら
(話したら)したら

『え!怒ってたの??
なんか機嫌が悪いだけなのかと思ってたよ。
怒ってるなら怒ってるって言わないと分かんないよー!
こちらが氣付いてないところで嫌な思いさせてたなら謝りたいし、言ってよー!』

と、言われたんです。

怒ってるなら怒ってるって言わないと分からない

オコッテルナラ、オコッテルッテ
イワナイト、ワカラナイ

(・Д・)!!
そらそーだ!

『あ、うん。ごめん。』
(思わず謝る私)

怒ってるかどうかくらい
分かるでしょーよ!
というこちらの勝手な期待、思い込みは
音を立てて崩れていきました。

《知らず知らずのうちに嫌な思いをさせてたら謝りたい》
そんな風に思ってくれているのに!
恥ずかしいったらありゃしない。

彼からしたら
《ただの機嫌の悪い人》
わざわざそんな人に関わりに行きたくないですよね。
火傷しにいくもんです。


振り返ると確かに友達でも
「え!怒ってたの??」って思うことって
あったもんなぁ

その時私

言ってよ!
って言ってたな 
|_-。イヤン

いつしか親しい人に対して
分かってくれるだろう認定しちゃうんですよね

自分でも自分のことなんてよく分からないのにね!!
勝手だわ〜

普通分かるじゃん?
考えれば分かるじゃん?
その前の行動とか言動振り返れば分かるじゃーん?
この、私悪くないし、私正しいしタイムの無駄なこと。

その後は
怒ってる時は
《怒ってます!》と、
言うようにしたらめちゃくちゃ楽でした。


怒ってると認識され
何が嫌だったかを素直に伝えられて
相手の状況や考えも冷静に聞くことができて
お互いにオープンな状態に。
・なるほど!やごめんねと調和することが出来て
晴れて(癒える)と。

めちゃくちゃ理に適っているんですよね
怒ってます、嫌です!って
自分の感情を
口から出すだけでも結構スッキリ✨するんです。
(体から感情が離れるのでスッキリ)


嬉しいことも感動することも
悲しいや怒りなどの負の感情も
体が覚えていて
負の感情のエネルギーは
自分を閉ざしたり、ゆくゆくは病氣に繋がったりするので
早めに体から出してあげるのがいい

なるべく
嬉しいことや感動したこと
心地よいことばかりの状態の方が良いですもんね♪
体の状態が現実につながっているから
早めに自分を助けるという意識で

ムキっとしたら
嫌だと感じたら

『怒ってます!』『嫌です』って
言ってみましょう。

言わないと分からないし
言うと楽になる
画期的ー

あ!もちろん
嬉しい😊や
ありがとう!もね♡


さっさと素直さんの方が
ハッピー度は爆上がりするよー🧚🏻‍♀️

理に適うってコトバ、私好きです。
だから量子論とかしっくりくるんだろうなぁ。


サポートしていただけると嬉しいです^^子供と夫と美味しいものを食べたり、活動費にさせていただきます。