見出し画像

noteはじめます。

こんにちは。とろみです。noteはじめます。
今までの人生の中で最もと言ってもいいくらいに暇している大学4年生です。先週誕生日を迎え、何か新しいことを始めたい衝動にかられました。そこで、やってみたかったことの一つ「思いを書き出す」「自分の思いを発信する」ことに挑戦してみます。好奇心でやってみたい気持ちが募ったのです。そして、もっと自分の気持ちを言語化することが上手になりたいと思ったのです。この時代、私の生活ではSNSで流行を知ること、情報を得ること、誰しもの心に潜む身勝手な承認欲求を満たすことでより楽しい日々を送るために活用しています。しかし、最近の私はSNSのアプリを一日に何度も立ち上げている自分に嫌悪感を抱きます。何んとなく知っている人、なんか気になるあの人、友人、先輩、バイト先の人、これから同期となる人、芸能人。みんなの今の状況をなんとなく見てしまう私はいつもどこか心が満たされない。勿論、自分が投稿して反応があったとて満たされていない、なぜなのでしょうか。それは自分が人と知らず知らず比べているから、決して自分の素をさらけだしていないからだと思うのです。日々自分が考えること、思うことはあります。でもそれをわざわざ載せることにかっこ悪さであったり、恥ずかしさ、他人からどう思われるのかを考えてしまいます。だから、ただひたすら楽しい写真を投稿していることのほうが楽でちょっぴり大人な気がしているんです。でもこれをすることでいつの間にか自分が思いを素直に言葉にすることが苦手になってしまいました。友人や好きな人、バイト先など誰かと会話をしていると自分の意見を言うことは多々あると思います。そんな時にもつい建前と本音がどんどん乖離してしまって当たり障りのないことしか言えなくなっている自分がいます。そんな自分に疲弊するし、なんだか世の中難しいなと思ってしまいます。でも、やっぱり自分がふと思ったことは自分が納得できるように言語化できたらいいなと思うし、これをするだけで私が本当に大切にしたいこと、大切にしてきたことが見えてくるのではないかと考えています。これから社会に出る私による、私のための思いを未来の私が自分の思いに迷ってしまったときのために綴れたらいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?