マガジンのカバー画像

税理士ビジネス研究所

開業税理士である入野拓実が、税理士独立、マーケティング、スキルアップ、実務Tips、税理士試験などについて、体験談とノウハウを出し惜しみせずに発信。ブログでは書けない本音も多め。… もっと読む
税理士・税理士志望者・税理士受験生向けにノウハウを発信します。税理士業界以外の方向けではありません。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#税理士

[77-4]2020~2021年と今後の展望|税理士人生を振り返る(最終回)

今回は 2020~2021年に起きたこと、考えたこと、動きをまとめていきます。 そして、最終回にな…

1,000
3

[号外]無料LINEへの移行について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

1

[77-3]独立3年目(2019年)、「食えるようになった後」の闘い。|税理士人生を振り返る

前回(2018年)のあらすじ ・1年~1年半かけて「食べていけている」と感じた ・変わっていく人…

1,000
4

[78]リクエスト記事:YouTubeを始めた理由

※お知らせ どこかのタイミングで、有料での毎週更新をやめようと思っています。 詳しいことは…

1,000
2

[77-2]独立2年目(2018年)、「あれ、これ食っていけるんじゃね?」|税理士人生を振り…

前回のあらすじ ・創業融資を受ける ・半年間依頼ゼロ ・お金はないけど時間はあった 今回は…

300
3

[77-1]独立1年目(2017年)、お金はないけど時間がある、という強さ|税理士人生を振…

前回のあらすじ ・独立宣言すると、いやなことを言われることも多い ・早期独立のメリットは大…

300
3

[76-2]若くして独立するメリットと、独立への適性|税理士人生を振り返る

※お知らせ どこかのタイミングで、有料での毎週更新をやめようと思っています。 この連載が終わったらか、[100]までか、無料にするのか、不定期にするのか、完全に辞めるのかetc.検討中です。 決まり次第またお知らせします。 前回のあらすじ ・所属か開業か悩んだ ・ちょっとした行動の積み重ねの結果、開業を選択 萎えることを言われることも多い前回は、「いろんな方に刺激を受けたから開業に踏み切れた」ことを書きました。 気を付けておきたいのは、その逆もあるということ。 ・若すぎ

有料
300

[76-1]税理士登録時の悩み。開業か、それとも所属か?|税理士人生を振り返る

前回のあらすじ ・ラスト相続税、2回目で合格 ・官報~クリスマスまではゆっくり 税理士登録…

300
2

[75-7]税理士試験4~5年目 ラストの相続税、2年がかりの官報|税理士人生を振り返る

前回のあらすじ ・転職、結婚 ・精神的にしんどい時期 ラスト科目の相続税は2年がかりで合格…

300
2

[75-6]試験3年目終了後に味わったどん底|税理士人生を振り返る

前回のあらすじ ・法人税の問題が… ・酒税はボーダー超確実未満 ※あまりおおっぴらに言いた…

2,000
1

[75-5]税理士試験3年目、法人税に挑戦(後編)|税理士人生を振り返る

前回のあらすじ ・法人税はおもしろい科目 ・財表合格、酒税A ・法人と酒税並行することにした

300
2

[75-4]税理士試験3年目、法人税に挑戦(中編)|税理士人生を振り返る

前回のあらすじ ・法人税法を選択 ・専念することにした 法人税は、「おもしろい科目」個人的…

300
2

[75-3]税理士試験3年目、法人税に挑戦(前編)|税理士人生を振り返る

前回のあらすじ ・財表は合格確実超 ・酒税はボーダー超ではあるものの手応えなし 法人税に…

300
2

[75-2]税理士試験2年目、財表・酒税法を受験|税理士人生を振り返る

前回のあらすじ ・簿記論はボーダー超 ・月1で模試の解きなおしをしつつ、財務諸表論に進むことに 簿記→財表のメリット財務諸表論は、1科目目、あるいは簿記論と並行する方が多いと思います。 それに対して、僕は簿記論→財表というパターン。 財表の計算問題の特徴として、 ・簿記論の総合問題とほぼ同じ ・簿記論より易しめ という特徴があります。 簿記論で総合問題をやりこんでいたことは、かなりのアドバンテージでした。 それほど苦労することなく、高得点を取ることができたのです。

有料
300