見出し画像

旧中山道歩き46-7日目 雨の軽井沢

寝坊した上に、雨が降ってる。
しかも、碓氷峠を越えないといけない。
しかし、軽井沢に宿は取ってる。
で、しゃーないから、長距離バスで軽井沢へ。

画像1

12時前に軽井沢駅へ
雨である。

画像2

JR東日本の信越本線から経営分離された、しなの鉄道線

画像3

1964年の東京オリンピックで総合馬術競技をやったとのこと

画像4

そうだ、外国の方多いなー、って思ったら、何やら、G20が軽井沢で会合を開いてた。
すごいな。。

画像5

それに合わせてだろうか。
假屋崎省吾のお華が飾られてた。

画像6

そして、しなの鉄道に乗って

画像7

中軽井沢へ

画像8

駅の中に図書館あるのすごい!

画像9

瀟洒な印象の中軽井沢駅

画像10

軽井沢町のマンホール
浅間山とシラカバが書かれているのだそう。
そして、この時、どういう意図で移動していたか、よく覚えておらず、、
ただ、軽井沢に行くにあたって、宮崎駿の「風立ちぬ」を見直し、堀辰雄の「風立ちぬ」も青空文庫で読み。
何といっても、私、初軽井沢!
なので、まぁ、例によっての、そぞろ歩き。

画像11

旧軽井沢

画像12

この後、水没するカメラで撮った写真。
もう、レンズの中に水入ってる感じ。。
そして、レトロな写真館。

画像13

創業400年で文人に愛されたつるや旅館

画像14

馬もしっかり草鞋を履いている。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?