見出し画像

旧中山道歩き38 烏川と柳瀬橋

17号線の倉賀野バイパスをくぐる

畑の中を進む不思議な感じの道。

ご自分でお庭の小道かな?作っていらっしゃる。
素敵ーー!!

烏川にかかる橋を渡る
そして、右手に赤城山。
歩いてるの3月だったのだけど、赤城おろし、食らいまくった。

柳瀬橋
歩道橋は後で作られたんだろな。ありがたい。
でも、誰も歩いてないよね。。
そして、この、柳瀬橋、昭和5年(1930)に出来た鋼ポニートラス橋。
現存するこの構造の橋では国内最長で、関東土木遺産になってる。

そして、ここは舟渡しで「柳瀬の渡し」があったらしい。


烏川
結構な水量がある

さて、英泉の倉賀野宿の「烏川之圖」

茶屋の人が鍋を洗い

それを覗く旅の女の人。
後ろにあるの杖かな。

裸で遊ぶ子供たち。
ってことは、夏か。

舟で荷物を運んでる。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,828件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?