見出し画像

レシピを書くこと

日曜日に娘のリクエストで久しぶりにたこ焼きを作りました。 うちにはたこ焼き器がないので、ケーキポップ メーカーで作ります。何度か作って、やっとコツがつかめてきました。


ちょっと形がいびつでも鰹節とソースをかければ気にならない!?


このケーキポップ メーカーを使って、皆様のアイディアたっぷりのレシピを参考にしながら、実は鯛焼きや、ごま団子も作りました。本当に助かります。


さて、本題のレシピを書くことについて。

レシピを書くこと

朝日新聞Globeのこの記事を読んでから、レシピを書くということについて考えさせられました。

https://globe.asahi.com/article/14339636?fbclid=IwAR3RnQzNi3mln_kjJHQ7OS9ftDqm4svGSTUB_yrYODrsI5BTkrfVfR2ROoU

私は以前は世界のあちらこちらに行く機会にも恵まれて、好奇心からいろいろな料理を食べてみて、今となってはずいぶん贅沢だったなぁと思うのですが、それはともかく。

以前のように旅行できない分、うちでも世界中あちらこちらの料理を作ってみたりします。そして、おいしくできたものはクックパッドに載せたりします。

例えば、大好きなベトナムのフォーや生春巻きのソースのレシピ。 本来のレシピはニョックマムが要るのですが、うちにはニョックマムを常備していないので、その代わりになりそうなものを探してレシピに手を加えてあります。

自分なりの思い入れがあって、レシピを載せてはいるものの、そのレシピの元を知っている誰かが見たら嫌な思いをするのかもしれないと思うと複雑な心境です。

私自身は自分が住んでいる国で、例えばお寿司にフライドオニオンがのっていたりするのを見ても、食べる人がおいしいと思うならそれもありじゃない?と思うのですが。

 最後まで目を通してくださった皆様、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?