マガジンのカバー画像

メンタル系おすすめ記事

55
人間の心理や思考法についてあれこれ書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#自信

潜在意識の情報を書き換えれば、悩み事に強くなる

今日は心理学の世界で有名な「ABC理論」の話をしようと思います。 私がABC理論のことを…

相手の「自己重要感」を上げる方法

自己重要感とは 人から認められたい 価値のある存在でありたい という欲求のことを言います…

「強い謙遜」は相手を不快にさせる

人から褒められた時や、認められた時 「いやいや自分なんてダメですよ」 「全然そんなことな…

自由こそが「自発性」を育てる

” 自発性 ” とは簡単にいうと 自分から行動する力です。 ①何かに興味を持ち「私はこうした…

小さな達成感の積み重ねが、いつか大きな自信になる

自己肯定感が低い 自分はどうせ何もできないと思っている 自分に自信をつける方法が分からな…

「ポジティブな自己暗示」で自分を変える努力してますか?

自己暗示(自己睡眠)、と聞くと 「勘違いしててイタイやつ」 「やばいヤツじゃん・・」 「それ…

「自己啓発本」は読めば読むほど自信を失っていくので、あまりおすすめしない

「どうすれば、自分に自信が持てるのか?」 「どうすれば、幸せになれるのか?」 そのように考え、自己啓発本を読み漁る人がいますが、個人的にはそれはおすすめしません。 答えはシンプルで「逆効果になる」可能性が高いからです。 特に辛口でストレートな物言いをする方の自己啓発本は、おすすめしません。 (楽しんで読むだけならいいですが) それがどういうことか、私なりの考えを今日は少しお話します。 参考程度にどうぞ(^^) 自己啓発本は「著者の長所の活かし方」「成功体験」が書いて

どうしてもネガティブ思考から抜けられない人へ

以前お話しましたが、ポジティブとネガティブの思考比率は ポジティブ 70~80% ネガテ…