見出し画像

#89 英語ができることによって「国際人」として活躍できる場所が増えることは事実だが、英語ができなければ「国際人」になれないということではない。

私の母校関西学院大学では

Be a world citizen

という標語を掲げています。

21世紀を生きる私たちは

国籍、人種、性別という垣根を越えて、「世界市民の一人」として生きていこう

というメッセージです。

グローバル化が急速に進む中、「英語」の重要性が増加しています。

様々な大学が「国際学部」なるものを設立し、それに呼応する形で小中高では英語に特化したコースを創設しています。

そのような大学、あるいはコースは、しばしば「国際人」という言葉を用います。

その言葉の定義は人それぞれだとは思いますが、

英語 = 国際人

という構図に個人的には違和感を覚えたりもします。

私も英語教師として教壇にたち、生徒の英語力向上に微力ながら一生懸命にやってきました。
もちろん英語ができた方が自分ができること、触れるものの幅が増えるのは事実でしょう。

しかし、それはどの教科でも同じこと。

今の世の中は

全ての媒体を通じて世界と繋がることができます。

英語は世界と繋がるツールの1つにすぎないことを、私はとても感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?