見出し画像

四季と文明

日本にいると、どこの国も四季があるって思いがちだけど実は今現在、ちゃんとした四季がある国って日本とエジプトだけらしい。

四季があると何が良いかというと自給自足が出来るってこと。

四季が無いところではそれが出来ないから、生きるためには足りないものをどうしてもよそに奪いに行くしかない。

でも奪いに行くと争いが起きるので文明が発達していかない。

そして日本が最古の文明の可能性が高いらしい。

華頂宮チャンネルっていうYouTubeチャンネルでそう言ってた。

だから日本人って頭いいんだなって納得した。

だってこたつとかウォシュレットとか箸とか、今は当たり前だけど改めて

考えるとすごい発想力だよね。

特に箸なんてさ、凄いよね。例えばだけど

マンモス狩りして帰宅。お肉食べるときこのマンモスのお肉固くて嚙み切れないからみんなに上手く分けれないなぁ~・・・→ナイフを思いつく

熱いものを食べるとき手で持つと熱いから刺せる何かがあったら便利だな→フォーク

はまだ分かるけど、

ん~~、2本の細い棒状のものがあれば細かい豆もつかめるし、色々便利になりそうだ!

・・・って思いつかなくない?


先人に感謝だわ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?