見出し画像

ゼルダの伝説が楽しみ過ぎて何も手につかない。

昨日は朝から地区の用水路掃除に出たら、足元がずぶぬれになり、夜には39度の熱が出た。最悪の日曜日だったぜ。

しかし今日はなんとか熱も下がり、元気元気だ。
今週末にはマリオの映画に娘と姪を連れて行かなくちゃならないしな。
俺が元気じゃないとお話にならないってわけ。

娘も咳がひどく、今日までは保育園をお休みだ。
申し訳ないが、お義母さんに見てもらっている。
俺と娘と息子で、風邪のドッジボールをしているみたいだと妻からは言われた。息子は一抜けて元気になり、今日は保育園に行きました。よかったね。
いっしょに元気になって、マリオを見に行こうぜえ!!!

さて、そんな毎日に追われていると、もう4月も終わりが近くなってきた。
4月が終わるとどうなる?
知らんのか
5月がくる

5月がくるとどうなる?
知らんのか

12日(金)にゼルダの伝説の新作が発売されるんだろうが!!!!!!!

今回のゼルダは、あの神ゲーム「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の続編ということで、各方面が多大な期待を寄せている。
俺ももちろん相当期待している。

本来ならば発売まで何の情報も入れずに過ごしたいものだったが、ツイッターにいるとそうも行かない。
情報の受動喫煙だ。
勝手に流れてくる事前情報を避けきることはできない。
しかしこれもリアルなライブ感だ。
見てしまったものは仕方がない。
それも含めて俺は5月12日を待つ日々を楽しく過ごしている。

何と言っても、今回はフィールドが縦に広がったことが進化点として挙げられる。
なんと空中に広がる「空島」へ行くことができ、そこを舞台にストーリーが展開しそうだ。
このことにより、前作を遊びつくした英傑たちも、新たなマップで思う存分遊ぶことが可能になる。
そして、縦に広がったということは、そこを上る新たな移動方法が追加されるということだろう。
前作では、上から下への移動はパラセールによって容易だったが、下から上への移動は「リーバルトルネード」を得るまで面倒この上なかった。
このことがどう解決されているのか(当然解決しているものと決めてかかっている)、俺はかなり楽しみにしている。

また、今回は「アイテム合成」の要素が追加されたらしい。
武器と武器を合体させてリーチを伸ばしたりだとか、威力を上げたりできるようだ。
また、面白いところで言うと、矢先にキースの目を装着して矢を放つことによって、追尾機能を付加できるそうだ。
こ、このシステム、かなり面白いぞ・・・!
膨大に手に入る素材に、換金以外の役割を持たせられるのも凄いし、「自分で作った」「自分で見つけた」感が高まるのもいい。
しかし実装には、相当な手間が必要だったろう。
だって物同士の組み合わせは無限大だ。
ありがとう、それでもがんばってこのゲームを作ってくれて。
スタッフには最大の敬意を払いたい。

最後に、少しだけ気にしている要素なのだが、「料理」がどう進化したか、という点だ。
具体的には、「レシピ図鑑」を作ってもらえてると嬉しいな、って。
そしたら料理の楽しさがさらに増していいな、って。
そんなことをぼんやり期待しています。

あと3週間弱、生き抜くぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?