見出し画像

フリーゲーム「Ruina 廃都の物語」キャラクター寸評

名作フリーゲーム、「Ruina 廃都の物語」。
大好きなゲームすぎて2年ほど前に紹介記事を書いたのだが、プレイ人口を増やすことに少しは貢献できたのだろうか?

ところで、今この記事を読んでくれてる君、君はもちろんRuina既プレイ者だな?
万が一そうでないのなら、とりあえずこのnoteを最後まで読んで、その後すぐにRuinaのプレイを始めてくれたまえ。

…っていうか、リメイク版についてはどうなっているんだ。
去年の9月以降、情報がまるで出てこないんだが?
ファンタジーライフかてめぇは。(※ファンタジーライフについては発売時期発表されてるからまだマシだね♡もう延期すんなよ絶対だぞ)
そろそろ新情報を出してくれてもいいじゃないか。【見ているよ】
定期的に検索して更新がないかチェックしているんだぜ。【見ているよ】
せめて【見ているよ】発売日【見ているよ】【見ているよ】【見ているよ】【見ているよ】
(「爆炎の投射」を撃つ音)

…さて、今回の記事では、Ruinaに登場する魅力的なパーティメンバーたちを紹介しよう。
このゲームでは、主人公に加えてあと2人、計3人でパーティを組むことができる。
最初に選んだ主人公の生まれ(●騎士/●盗賊/●魔法使い/●神官)に応じて、足りない技能を持った仲間を加入させ、短所を補い合うのがよい。
具体的には、●戦士系/●魔法系/●探索系の3人で組むのが王道ではないだろうか。

…と、ここまでは建前である。
このゲームには「好感度」システムがあり、キャラエンドが用意されているのだから!!!!!!
つまり!!!
パーティとしてバランスが悪くなろうがどうなろうが、エンディングを見たいキャラでパーティを組むのが正解なのだ!!!
俺は何度プレイしても、どうしても主人公の性別を女性にして、好みの女とのエンディングを見るための百合プレイに走ってしまう。
神官で始めようともテレージャ(神官)を仲間にしてしまうほどだ。おかげで火力が足りない足りない。(自業自得だよ)

…では。
以下はそんな百合狂いの俺が書くキャラ寸評である。
したがって、男キャラの評価についてはマジであてにならないことに留意せよ。
だって使ってないんだもん。ごめん。
ええい、男キャラの性能については君の目で確かめろ!!!

●主人公
いずれの生まれを選んでも、主人公は白髪白肌赤目のアルビノ・キュートガールとなります。
とても可愛く美しく、仲間たちをメロメロにする人たらし。リメイク版ではハーレムルート実装を希望。
以下、生まれによる差異について記載します。
※各項目冒頭のセリフは妄想によるもので、ゲーム中には登場しません。

●騎士の嫡子

「私は、絶対にフランを守るわ。命に代えてもね。…ふふ、逆だったかしら」

唸れキューグの聖剣。放て八連剣陣。

HPと攻撃、防御が高い典型的な戦士タイプですね。
戦闘で死ぬことがなかなかないので、防御の薄いフランちゃんと組ませるのがおススメです。
っていうか、この生まれを選ぶってことはすなわちフランちゃんを選ぶってことだろ!選択肢が無いわ!
戦闘面には不満はないんですが、探索スキルが「腕力」しかないので、パーティメンバーあと一人は「生存術」とか持ってるキャラを選びたいね。
最終的な称号としてはやっぱり「剣聖」を目指したいですね。
だってせっかくだから八連剣陣撃ちたいじゃん!(ただしMPが追っつかねえんだこれが)

●罪人の遺児

「あはは!私、今でもそのつもりだよ!大きくなったら、ネルと結婚するんだって!」

引き絞れ月撃ちの弓。全てを貫け魔弾。

抜きん出たスピードに加え、二刀流ができるので攻撃力が高いのじゃ。
でも俺は弓矢を使っちゃうもんね!
防御が低いし防具も薄いしで紙装甲なのに注意。気づいたらよく死んでる。
自身が「鍵開け」を担当できるので、比較的パーティメンバーに自由が利くタイプの主人公。
ちなみに俺はなんとなく、ネルちゃんとカップリングしてます。
「野伏」の称号を極めれば、強力な弓技を撃てるようになるのでおススメです。
カッコいいしね!「生存術」も取得できて探索にも優れる。

●賢者の弟子

「ありがとうテレージャ、私を冒険へ連れ出してくれて。そして、貴女がいたから私は戻ってこれた」

掲げろ不死鳥の杖。来たれ、風の十二方位。

これは秘密なんだけど、消費MP半減装備が手に入ったら最強になります。
「矢の呪文」「爆炎の投射」「氷の棺」あたりの低消費魔法がほぼ通常攻撃として機能するので、特に大群との戦闘に強い。
ただしMPが無くなるとマジでカスになりますので、料理ができるキャラクターといっしょに使うのが鉄板でしょう。
ガンガン技能書を使って新たな魔法を覚えさせていこうぜ。しーぽんには渡すな。
その突出した魔力から、攻撃面は申し分ないけれど、防御面もあまりあてになりませんね。
そういう意味で、魔法キャラが被るんだけどテレージャと組み合わせてもイイネ!
回復・防御はテレージャ、攻撃は私。完璧だ!(なお探索キャラがおらんためあと1人は要検討)

●神殿に拾われた孤児

「キレハは私のこと食べちゃうかも、って心配してるみたいですけど。その逆の心配はしてます?」

ぶん回せ太陽のフレイル。開け、聖戦。

基本的には回復・防御呪文が得意。
得意だが…、何でもできる、何でもなれる!
それがこの生まれの特異な部分です。
魔力はともかく、他のパラメータが平均的に伸びるので、マジでフレイルを振り回しながら物理で殴る動きもできるし、攻撃魔法をガンガン唱えるスタイルも選べるぞ。
そこそこ頑丈なので、防御力が低い味方(キレハ、エンダなど)と組ませると戦いやすくなるかもしれないね。
いずれにせよ探索スキルは無いので、そこはパーティ全体で補ってください。

●パリス

二刀流ができる攻撃寄りの盗賊。攻撃寄りと言いつつ、体力があるので死ににくくて助かるなあ!
妹想いのいい奴なので、キャラとしての印象はいい。ただ、男キャラのため序盤しか使ってないです。すまん。
そこそこ万能に強いので、物理攻撃もしくは探索スキルが必要な場合は、メンバーの選択肢に入れていいかも。

●ネル

「ええっ!?その場合、どっちがドレス着るの!?あっ、私が作るんだよね?頑張らなくっちゃ!」

魔法以外は万能のネルちゃん。
これはパラメータの話だけじゃなくて、調合・料理・武器作成・防具作成・ダウジング・盗賊の技と、わけのわからないスキルをどんどん習得できるということです。な、何者なんじゃ…。
その割に、本人は魔術師になりたいらしく、せめてもの抵抗でクソみたいな魔法を覚えるの可愛いね。お前の魔力じゃ無理だよ。
戦闘では高めのHPと攻撃力を生かしてガンガン殴ってもいいし、補助スキルも多彩で、万能すぎて何をさせていいか迷うぜ!
どの主人公でもとりあえず仲間に入れておいていい、正ヒロイン的な存在だと思います。

●ラバン

「生存術」持ってる!
えらいおじいちゃんだ!魚と戦う仕事を与えようね。
えっ、八連剣陣も撃てるの!
無理しないでいいよ!酒場にずっといて!

●キレハ

「…っ!あのねえ、私は真剣に悩んでるわけで…、あーもう、そのキラキラした目でじーっと見るのやめてよ!」

ツンデレデレのわんこちゃんです。
やっぱり防御とHPが低いの、痛いなあ。
火力がそこまで出るわけでもないし、どちらかと言えば探索メンバーとしての運用で、戦闘には期待しない方がよいか?
でも可愛いよね!わかるわかる!
ただし中盤以降、スーパーわんこちゃんモードを習得してからは火力がブチ上がりするので、そこから運用方針を変えるといいかもね。
イベントでは慎重な対応をすること!わんこをたいせつに

●シーフォン

しーぽんです。かわいいね。探索の最中に急にブラっと出てくるからぶちのめしちゃったよ。ごめんねしーぽん。なんかお前敵になりそうで、ちょっと育てるの怖いんだよね。でも全体火力としてはメチャメチャ頼りになることも知ってる。序盤の選択肢としてはアリかな。まあそれなりに好きよ。

●テレージャ

「ははは。どちらも最終的に選んだのは君だ。胸を張りたまえよ。そして私はそんな君に選ばれた側だ。さすが私」

キャラクターとしては一番好きかもしれんです。
学問狂いのお嬢様。会話が楽しい~!毎プレイ連れて行きたくなる!
それにしても、彼女がいるのといないのとで、パーティの安定感が違うよね。
本人がそれなり堅いのもいい。回復・補助役はこうでなくちゃなあ。
技能書を使えばそこそこの威力の攻撃魔法も使えるぞ。元から使える退魔の術もあって、ゾンビだらけの宮殿では大活躍だ。
探索スキルがほぼゼロなのはちょっぴり困るけど、それは些細なことよね!

●アルソン

クッソ堅くて強いらしいじゃーん!
物理戦闘なら突出してるらしいじゃーん!
いつか使うことがあったら、カジキマグロを持たせてあげるからね!

●エンダ

こう…ね、アカチャンなので、ね、あんまり性的な目で見れないですね。
彼女もまた、万能キャラと言っていい。
装備によって性能がガラリと変わるので、パーティに足りない役割としてとりあえず入れちゃう枠。かわいいしね。
ただ、防具の装備制限が大きいので、ちょっと属性攻撃とか状態異常に弱いの…かな?
初心者はとりあえず入れちゃっていいけど、全力を出すためにはドラゴン退治ツアーを完遂しなければならないのが困ったところよ。
あと「生存術」持ってるの、偉すぎか!?

●フラン

「ありがとうございます。それでも、たまにはやっぱり、私にも貴女を守らせてくださいね」

早い!脆い!何かが足りない!
騎士の嫡子でプレイする際には必ずパーティに入れるんだけど、素早さ特化型という性能がどうにも使いづらい!
もう割り切って、鍵開け担当の方として使うのがいいやもしれません。
中盤以降、武器が揃ってくれば二刀流の恩恵も受けられやすくなるので、その辺からはようやく単体物理アタッカーとして活用できてくるんじゃないかな。
俺の使い方がへたくそなだけ?それはそう。

●メロダーク

必殺暗黒料理人。


本当は、ダーマディウスをはじめとした魔将の方々についても書きたかったけど、面倒なのでやめました。
書き終わって思ったけど、このnoteはパーティ構築にあたって何の役にも立たないですね。
読み物としてお楽しみください。

そして、Ruina未プレイなのにここまで読んだ君は…!
今すぐプレイする権利を授けよう!

これでもくらえ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?