見出し画像

こんにちは。軽井沢追分宿にあるパン屋、一歩ベーカリーのnoteです。訪問くださりありがとうございます!私たちは自分たちの畑でライ麦を育てながら、自家製酵母を使ったライ麦パン・小麦パンを焼いています。

このnoteは、一歩スタッフ歴1年、40代で3人の子育て真っ最中のshokoが発信しています。

5月下旬、小諸のジオパラダイス隣にある、ライ麦畑の脇をちょこちょこと耕し始めました、、、

画像1

パテに使うハーブ類を、自分で育てる実験です(^^)

画像4

神奈川の街ナカ育ちで、畑経験など全くない私です(^_^;)草刈り機を使うのだって初めて…。燃料はなに??エンジンどうやってかけるの??すみません、ほんとこのレベルからのスタートなのです💦

画像4

画像5

でもでも、鍬とスコップの手作業で、ここまで整地、畝立てまで仕上がりました。直蒔き、条蒔きで種まきも完了。4日ほどに分けて少しずつの作業でしたが…めちゃくちゃいい汗かきましたよー。心地よい疲労感&達成感!ごろごろと出てくる大きな石とも格闘しつつ。

画像5

個人的には、不耕起無肥料での野菜作りにすごく興味があるんです。図書館で本を借りて読んでみたり、勉強会に参加してみたり、自宅の近所で畑を耕し始めてみたり。その土地の土と向き合うこと、食べ物を作るということについて考えを巡らせることは、最近自分のテーマになりつつあります。

知識も経験も少ない私ですが、畑に立つ時間はとっても心地がいいんですよね。何というか…感覚的にわかるのは、これからの自分にとっての深い気づきにつながる予感があるということ。

仕事としての畑と、個人的な興味が混ざりすぎないよう気をつけつつ…仕事はテキパキ。じっくり考えたり、ただただ感じる時間も大切に。

ハーブ畑の続報、今後もnoteに書いていきたいと思っています。ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?