見出し画像

実家の父にスマホを持ってもらうまでこぎつけた

 父は携帯を持っていない。連絡はもっぱら固定電話だ。私は日中仕事をしているのでタイムリーに電話をとることができないし、例えば父が入院したときに連絡の取りようがややこしくなる。携帯を持たせねば! らくらくスマホにするべきか、私と母が使っているiPhoneにするべきか。Androidだと私は教えられない、、元飛行機整備士だったので機器に関しては直ぐ覚えられるだろう、iPhoneにしよう。

 仕事納めが済んだ年末、父には私と同じマンションに住んでいる母のところで年末年始を過ごしてもらうためレンタカーで実家まで迎えに行った。「スマホとかいらん」とずっと言ってた父に「私らが助かるけんスマホ持ってほしい」と説き伏せ、1月2日父と母を連れてアップルストアへ。もたもたしてたら父がイライラしだすから、サクサクと新規にメールアドレスをつくったり、手早く購入までやった。次は、モバイル契約。このまま本日中にやった方がいい。父が疲れてやる気が失せないようにタクシーでサクッと店舗まで行った。私の名義でサクッと契約。

 良かった~~!! スマホを持たせるのを成功した~~。私、頑張った~~。東京にいる弟に「お父さんが携帯買ったよ! ここまでこぎつけるの大変だった~~。私を褒めて褒めて!」とLINEした。

 翌日、スマホケースを買いに行った。スマホケースを自分で選ぶことによって自分のモノという意識が高まり、愛着が沸いてどんどん使うのを期待。

 まずは、電話の掛け方/取り方とLINEを教示。え???意外とできない。スワイプができん。「画面を開いて」の「開いて」がピンとこない。スマホ打ちの「あいうえお」が打てない。パソコンは何気に使っているので、ならば、キーボード並びに変えてみた、、、が、字が小さすぎてうまくタッチできない。あれあれあれ、こりゃ一筋縄ではいかないぞ、、。やばい、LINEはひとまず保留して、電話だけでも正月の間に教え込まないと! そんな正月だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?