見出し画像

聞き間違い

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき
ありがとうございます。


世の中ね
色んな聞き間違いってあるじゃないですか

今日はそういう話です。


2週間くらい前ですかね
僕その日は養成所でレッスンがありまして

夜の8時くらいですかね

帰って昨日の残り物でも食べようかな
なんて考えながら
駅の近くの道歩いてまして

ほんならね、

あ、タバコもうほとんど無いやん

って事に気がついたんですね。

すぐ近くにタバコ屋さんがあったんで
寄りまして

そしたら先客がいたんですけども

僕の親よりちょい年上くらいの
男性でしたね

僕はそのおじさんのすぐ後ろにつきまして

タバコ買うのなんか一瞬ですから
わざわざスマホ開いて
暇つぶしするわけでもなく

待ってたんですよ。

そしたらそのおじさんが
タバコ屋の店員さんに
自分が吸っている銘柄を
説明してるんですけども

ちょっと滑舌が悪めというか

正直何言うてるか
あんまりわかんないですよ。

でもまあタバコ屋さんも慣れてますから

店の商品の9割方タバコですしね

まあ多分
この人はあれのこと言うてるんやろな
ってなって棚から
一つの箱を取り出して
おじさんに見せたんですね。

ほんならおじさんが

「太っちょで」

って言いはったんですね。

で、これね
タバコの知識が全く無い人にとっては
ちんぷんかんぷんだと思うんですけど

説明しますとね
タバコって銘柄によって

細いやつと
太いやつに分かれている種類があるんですよ。

細いやつがね、
何で例えたらいいんですかね

綿棒の先っぽよりも
ちょっと太いくらいでしょうか

で、太いやつが
ストローくらいの太さなんですね

で、僕は後ろで会話を聞いていて

おそらく
おじさんはいつも
2種類に分かれているうちの
太い方を吸っていて
それを買うためにここへ来て
店員さんに銘柄を伝えたのに
店員さんは
細い方を出してきたと

だから

「太っちょで」

って訂正しはったんやろうな
と思ったんですよ。

で、パッて
店員さんの手元見たらね

太い方だったんですね。

あれ?

っと思いまして

店員さんが太い方出してるのに

「太っちょで」

って言うのは
おかしいわけですよ。

それ以上に太いやつはないですからね

それが最太なんですよ。

最太なんて言葉あるんかどうか
知らないですけど

あれ?

と思ってたら

店員さんが

「はい、これ太い方です。」

って言いはったんですね。

そりゃそうやろと

太い方出したのに

太っちょでって言われるの
おかしいですからね

ほんならまたおじさん

「太っちょで!」

ってちょっと強めに言い返したんですね。

ちょっとイラッときてるというか

穏やかじゃない感じだったんですよ。

で、ここで僕ね

太っちょってなんやろうと

そもそも

そんな説明の仕方するかなと

これ僕ね
わかりやすくこの記事の中では
太い方と細い方っていう説明の仕方
してるんですけど

喫煙者の感覚としては

普通のやつと細いやつ

なんですよ。

太い方じゃなくて


普通のやつの方が
「太い」という認識はあんまりないんですね。


それと細い方があるっていう感覚なんですね

決して太いという感覚で
吸ってるわけではないんですよ。

そしたら、おじさんがもう一度

さっきよりも強めに

「太っちょで!!」

って言いまして

で、その時に僕はやっと

はじめてしっかり聞き取れたんですけど

そのおじさんね、

「太っちょで」

じゃなく

「2つちょうだい」

って言うてたんですね。

「ふたつちょうだい」

「ふたっちょだい」

「ふとっちょだい」

「ふとっちょで」

て言う感じでだんだん崩されていって

そのおじさんの滑舌も相まって
そう聞こえてたんですね

僕と同じタイミングで
店員さんも理解したのか
同じタバコを2つ用意して
レジに持ってきまして

一件落着ですよ

おじさんも己の滑舌はある程度
わかってるんやから

指で2って現しながら
言うたりしたらええのにね


思った以上に時間食いましたね


それではまた明日


今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊