見出し画像

関西弁 変換

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)


今まで色々な人たちのネタの書き方を
見てきたが本当に様々であった。

ここで言う書き方とは
どうやってネタを作るのかではなく
どのようにして媒体に残すのか
ということである。


スマホで書く人
ノートに書く人
そもそも書かない人

などなど



今回はネタを書く時に僕が
いつも困っているというか
煩わしいと思っていることについて
書いていきたいと思う


簡単に説明すると
関西弁の変換についてである。



僕は普段、何かを思いついたら
とりあえず小さい紙のメモ帳に
ちょこちょこっと書いた上で
空いた時間に
スマホのメモでまとめている。


それやったら最初から
スマホでやればいいやんと
思う人もいるかもしれないが
状況によっては無理な事があるのだ。


例えばバイト中、
何かを思いついたとしても
スマホを堂々と取り出して
メモをする訳にはいかない。

そんな時僕は
商品の発注をする振りをしてメモをする。
(バイト関係者の方が
このnoteを読んでいない事を祈ります)



それらを全て組み合わせ、
まとまって空いた時間に
スマホのメモや
パソコンのワードにまとめるのだ。


この段階で起こるのが僕が常に
煩わしいと思っている事象なのである。



例えば

セリフの中で

「なんでやねん」


というのがあるとする。


これを僕は平仮名で書きたいのに勝手に
漢字で変換されるのだ。


よくあるのが


「なんで矢念」


他の

「〇〇やねん」

もだいたい

「〇〇矢念」

で変換される。




そもそも聞きたい


『矢念』なんて単語は本当にあるのだろうか


聞いた事がない。


あったとしても頻出する単語ではないだろう。


他にも

「ほんまにおるか?」

「おんねん!」


などのやり取りで


「おんねん!」


と打ちたいのに

「怨念!」

になってしまうパターン


「怨念!」


なんて霊媒師や
陰陽師くらいしか使わない表現では
ないだろうか。


そして一番厄介なのが

「ほんでその後、俺が言うてんけど」

などのセリフで使われる


「言うてん」


これが

「言う点」

に変換される。


これの厄介なのが
機械が無駄に少し賢いところである。

学習機能のようなものが
備わっているのだろう


一度間違って

「言う点」

と変換して確定してしまうと


機械自体が


あ!こいつ「言う点」っていう単語
結構使いよるな。
今後も使うかも知らんし
全部それで変換したろ!
俺って賢い!


と勝手に判断して

そこからしばらくは

「言う点」で変換してくる



めんどうくさくて仕方がない。



この悩み、おそらく
関西のネタを書く側の芸人さんはほとんど
抱えていると思う。


Appleなどの上層部に
関西出身の方はいらっしゃらないのだろうか




一刻も早く改善される事を願っています。

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊