見出し画像

リズム研究第一部、完 そして演奏てんこもり月間へ

#一平リズム田んぼー その10平

リズム研究第一部が終わったな、と感じた。

きっかけは先月岩手県花巻市東和町で観た神楽。
町中のメインの通りを歩行者天国にして神楽と鹿踊(ししおどり)の団体が各所で踊るという迫力のあるイベント。
そこで観た神楽が、師匠である桐沢さんが発見したリズムの捉え方にピッタリはまると感じておおっ、同じだ、と感動した。子供たちが飽きた、となってしまったので後ろ髪引かれつつ途中帰宅。
その時の神楽の源流の団体の動画がこちら。

https://youtu.be/SpxNSg2w6KE?si=NJI-lgAyY-niskab

改めて観てもやっぱりスウィングやシャッフルにとても近いフィールじゃないかなと感じる。8:15くらいからは特に。

前の記事でも書いたが私は小学校の頃に神楽(こちらはしんがくという読み方で、読み方は違うがおそらく派生したもの)というものをやっていて、太鼓、鐘、笛の雰囲気がこの動画にそっくりなので改めて自分の音楽原体験を確認することができた。さらに、小学校の頃の私が踊っている神楽のビデオテープを実家で見つけたのでビデオデッキを引っ張り出してきて何回も観た。DVDにも焼いた(焼いたって伝わるかな)。20年以上前のことなのに無意識でもそのリズムにハマれるような感覚がある。楽器を弾くときはまだこの感覚になることができていないのでそうなれるように研究していきたい。

生で神楽の振動を浴びた時に無意識にブルースやスウィングジャズと同じ感覚で捉える事ができてとても嬉しかった。リズムを研究してて本当に良かったと思った。この時、リズム研究の第一部が完了したのだと思う。

高校生の時から憧れていたリズム&ブルースを自分の音楽原体験に重ねてフィールが同じだと認識できたのは今回が初めて。リズム感じる感覚を育てる、という第一部の目標は達成できたと考えている。

第一部が完了し、次は第二部。目標はすでに見つかっている。少し前にアースウィンド&ファイアのセプテンバーのカバーをやったんだけどその時に見つかった。「安定した良いリズムを出す」これ。好きなリズムのフィールは見つける(感じる能力を作る)事ができたがそれと演奏はまた別物。次は自分でリズムを安定して生み出せるようになりたい。目標はやはりスティービーワンダー、アース、プリンスのようなワクワクするフィール。

第二部の目標を上げたばかりだが解決方法というか練習方法はすでに見当がついている。これも師匠桐沢さんの方法で歩くことでリズムを持続させる感覚を覚えそれを楽器で再現するというもの。歩くという行いは人間にとって自然なものでそこと繋げるこの練習はとても効果があると思う。このやり方は前にもやった事があるのだがりんご作業が忙しくなってきて最近取り組めていなかった。そしてリズムを感じるという土台ができた現在は前より効果的に取り組む事ができるのではないかと期待している。具体的にどういうやり方で歩くのかは桐沢師匠の説明が最高に分かりやすいので桐沢さん(Satoshi Kirisawa)のYouTubeチャンネルをぜひチェックしてほしい。
https://youtu.be/ICnb7m1w6og?si=3rUo3KEfQPhDF0MF

11月は演奏がてんこもりでそちらの練習が忙しいのと、りんごの収穫もこれまた11月が忙しいので12月から本格的に第二部を開始しようと思う。11月の演奏予定は次のブログに書こうと思う。研究の成果を本番で出せるというのはとても幸せだ。今の俺の全てを出し切るべく練習するぞ。


伊藤一平トゥッター
https://twitter.com/ippeiongaku
伊藤一平フェイスブク
https://www.facebook.com/ippei.ongaku

伊藤一平ファースト2枚組ミニアルバム「人生の中の一日」発売中。歌もの7曲入りの1枚目と、You Tubeや各種動画などに使えるBGM(著作権フリーにしています)30曲入りの2枚目。2枚組で¥2,000。トゥイッターやフェイスブクへお気軽にメッセージどうぞ。YouTubeで試聴でき〼。
https://youtu.be/zve4TqceoXg?si=DuQUtE8HlTq1q8GM

#一平リズム田んぼー その10平
※リズム田んぼーとは、字の通り田んぼを耕すかのようにリズムへの考えを深めていく(探訪)事なのだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?