見出し画像

修羅場プレイリスト【11曲】 #2

前作はこちら。早速約束を破ってしまった。
毎日投稿の壁は、手術の痛みによって阻まれた。

手術自体は、30分前後で終わったらしい。
下半身麻酔をしており、記憶が飛んでいる。

意識が戻って、病室の天井を見る。
激痛で、歪む視界。
これはダメだ。無理無理ムリむり…

結局夜も痛み止めを飲み続け、いつ寝たか寝てないかも分からず
「おはようございます」
入院、手術と2つの関門を超えるが、果たして。
想像の127倍くらいには、痛い。

今日は、こんな修羅場みたいな状況下でも
乗り越えられる
自分の勝負曲・プレイリストについて書きます。

Zero Eclipse 澤野弘之

アニメ放送時、1番聴きたかった曲です。劇中では一度しか流れませんでしたが、商談や、大きい撮影の前は常に聴いています。なぜ隠れる必要がある?という終始問いかける歌詞が印象的。

oyasumi YU-A

これはもう名曲というか、もうなんというか。高校の入院時に、痛みで寝れなかった際に聴いてから、事ある毎に落ち着かせるために聴いています。歌詞やメロディ全てがヤバいです。

September Earth, Wind & Fire

自分が生まれる20年前くらいの曲。でもどこか懐かしい。そして最近の映画でも良く使われる。自分達で作る映画でも、こんなポップな曲を残酷なシーンで使いたい。

Fighter 中島美嘉,加藤ミリヤ

アメイジングスパイダーマン2の主題歌。衝撃のバッドエンドだったこともあり、ずっと当時から聴いている。中島美嘉も加藤ミリヤも好きだし、個人的にはアツいコラボ曲だった。

ゴールデンタイムラバー スキマスイッチ

ハガレンの主題歌として知り、サビではなく手前の「状況は悪いが、ただ逃げ出すんじゃ根性ないな」ここばかり聴いている。これで身が引き締まる。

The Edge Of Glory  / Lady Gaga

Gagaは全ての曲が強烈ですが、この曲が1番気合が入る。今まさにこの瞬間、栄光の端にいる!

The Sarah Connor Chronicles (Original Television Soundtrack)

ターミネーター2の続編を海外ドラマ化した作品。そしてこれがエンディングテーマ曲。中学生の時に見て、大袈裟でなく人生が変わった。この30秒でドラマの雰囲気が全て伝わる。

In The End  / Linkin Park

云わずもがな伝説のロックバンド。大好きな沢山のアルバムの中でもこの曲は歌詞が凄い。「どれだけ人を信じたとしても、結局はどうでも良くなってしまうんだ」と…チェスターの想いが強烈。

赤い靴 / Salley

デビュー曲にして最高傑作。童話の赤い靴をモチーフにしていて、履いてしまった赤い靴を脱ごうと苦しみ、助けを求める歌詞が衝撃的。Salleyは解散してしまったんですね、残念です。

蝸旋 / jon-YAKITORY feat. Ado

龍が如くの主題歌になっているんですね。何と言ってもこれは歌詞!シンプルで、且つ強烈。そしてサビの前の、「もし今疲れ果てて倒れたって、誰も気づかない」今の現代を謳っているようで。

This is Love / 宇多田ヒカル

「痛めつけなくてもこの身はいつか滅びるものだから甘えてなんぼ」何度となく聴いてしまうフレーズ。宇多田ヒカルの歌詞は、深すぎて一周回って理解出来ない。

最後に

この文字数を書くだけで、いつもなら1時間半くらいなのに半日かかっている。
どこか痛いだけで、人間何も手に付かなくなる。弱い生き物だなと思う。

そして音楽を選ぶ基準は、自分を落ち着かせるため。
更に言うと、メロディ以上に歌詞を重視している。
薄いけど、文字にすると自己分析も出来て良い。

明日も投稿出来るだろうか。頑張ってみよう。
おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,901件

#私のプレイリスト

10,744件

もしよろしければ、サポートをお願いいたします。頂いたものは今後の更なる活動費に使わせて頂きます。