2023年慶応経済日本史論述答案例

2023年慶応経済
大問1問1…1行
予算案が不成立の場合に、前年度予算を新年度予算として執行する権限があった。(37字)

大問1問5(3)…1行
清浦奎吾内閣の閣僚が軍部大臣以外を貴族院から選出された点を、超然内閣の出現と批判した。(43字)

大問1問5(4)…2行 字数の都合上、田中義一内閣という文言を省いた。
答案例①…全部盛り
治安維持法は、国体の変革や私有財産制度の否認を目的とする結社の組織者と参加者を10年以下の禁固刑とする内容で、後に国体の変革を目的とする結社の組織者と参加者の最高刑が死刑となった。(89字)

答案例②…受験生に向けた現実的な答案
治安維持法は、国体の変革や私有財産制度の否認を目的とする結社の組織者と参加者を10年以下の禁固刑とする内容で、後に最高刑が死刑となり、協力者も処罰対象となった。(79字)

答案例③…受験生に向けた現実的な答案その③
治安維持法は、国体の変革や私有財産制度の否認を目的とする結社の組織者と参加者を処罰する内容で、後に国体の変革に関する最高刑が死刑となり、協力者も処罰対象となった。(81字)

大問2問7(1)…2行
江戸町会所は、幕府の命令で江戸の町々が節約した町費の7割を運用して、米や金を蓄えて財源とし、町人に対する低利融資や飢饉・災害時に困窮した貧民の救済を行った。(78字)

大問2問7(2)…2行
関東取締出役は、無宿人や博徒らによって乱れた関東の治安を回復する目的で設置され、関東を巡回し、領主の区別なく、無宿人や博徒の逮捕・取り締まりを任務とした。(77字)

大問2問9…3行
国立銀行条例により、民間に国立銀行の設立を促したが、発行紙幣の正貨兌換を義務付けたため、銀行数は増えなかった。その後、条例を改正し、銀行券の兌換義務を解き、金禄公債証書での設立を許可するなど設立要件を緩和したため、銀行の設立が相次いだ。(118字)

大問2問10(2)…3行 太字が指定語句
冷戦の激化に伴う占領政策の転換を背景に、朝鮮戦争勃発後、レッドパージが本格化し、労働運動における産別会議の力が弱まる中、反産別派の組合が日本労働組合総評議会を結成した。しかし、総評は講和問題を契機に日本社会党と提携し、保守勢力に対抗する姿勢を強めた。(125字)

大問3問13(2)…2行
政府は大阪会議で漸進的な国会開設方針を決めて詔を出すとともに、立法諮問機関の元老院、最高裁判所にあたる大審院、民情把握のため府知事・県令からなる地方官会議を設置した。(83字)

大問3問14(1)…2行
答案例①…字数優先
議会の審議中、蔵相の失言により中小銀行で取付け騒ぎが生じた上、若槻礼次郎憲政会内閣は経営危機にあった台湾銀行の救済を、緊急勅令で実現しようとして枢密院に拒否され、総辞職した。(87字)

答案例②…内容優先
 議会の審議中、蔵相の失言により中小銀行で取付け騒ぎが生じた上、若槻礼次郎憲政会内閣は鈴木商店関連の震災手形を多く抱えた台湾銀行の救済を、緊急勅令で実現しようとしたが、枢密院に拒否され、総辞職した。(97字)

大問3問14(2)…1行
 田中義一内閣はモラトリアムを出し、日本銀行から救済融資を行わせ、金融恐慌を収束した。(42字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?