見出し画像

デッカイあの子との邂逅/2023.7(娘年長)/沖縄3泊4日⑤

さて、もうすぐ一年前の話になってしまうぞ。
沖縄旅行最終日。


海洋博公園ちびっことりで

起床し朝食をモリモリ食べ、ホテルをチェックアウト。
オリオンモトブリゾート、3日間大変お世話になりました。

そしてまずはお隣の海洋博公園ちびっことりでへ。

前日美ら海水族館に行く途中で娘が見つけ、「ぜったいここであそびたい」とリクエストされたものの、日中は暑すぎて断念。現在朝の9時。今なら暑さもそこまでではない。一時間一本勝負!!

目をキラキラさせる娘を夫に託し、私は総合休憩所(美ら海プラザ)内にあるお土産ショップ「ブルーマンタ」へ。
娘から「ちゅらうみカレーかっておいて」とお願いされていたので、何としてでも探し出さなくてはならない。
お店は広いが、カレーはすぐに見つかった。それ以外にも娘が好みそうなものが沢山ある。
Tシャツやアクセサリーを前にうろうろうろうろ。娘はどれを買っても喜んでくれるだろうが、できればより好みのものを買ってあげたい。
悩んでいるとお店に見慣れた姿が。ホッペを真っ赤にした娘だった。どうやら暑すぎて外遊びは15分で断念したらしい。夫は店外のベンチでヘタっている。

娘はやっぱりジンベエザメ推しで、ちゅらうみカレーの他にジンベエザメTシャツやジンベエザメをかたどった海苔、ジンベエザメのマグカップ、じいじとお揃いにするジンベエザメのハンドタオルを買った。
余談であるがちゅらうみカレーはパッケージの写真より深みのある群青色であったが、味は一般的なカレーだった。
ごはんに青色の食紅をまぶしてパッケージ通りのカレーを再現し、娘は大喜びで食べていた。

娘とお土産を選び終わった頃に夫が復活。この美ら海プラザにはお土産店だけでなく展示もあるので、3人でのんびりと眺める。
さて、そろそろ空港に向かわなくては。

道の駅許田

最後に立ち寄ったのは道の駅許田。沖縄の道の駅第一号だそう。

私がお土産を物色している間、娘は道の駅パーラーでかき氷を食す。
駐車場に沿って休憩スペースがあるので、そこの椅子に座り一心不乱に食べていた。

那覇空港へ

その後は那覇空港へ向かう。
レンタカーを返し、空港までの送迎バスに乗り込むと、どんどん名残惜しさが込み上げてきて無口になる。

空港に着いたら最後のお土産タイム。
親しい人へのお土産以外に、飛行機で食べるものも物色。
お洒落なものが色々あって迷う。

自分&職場へのお土産用にヒラミーレモンケーキを買いに。
ショーケースに色とりどりのフルーツタルトが並んでおり、買わずにはいられない。

カヌレは夫が買っていた。
こちらもショーケ-スに様々なフレーバーのカヌレが並んでいて、可愛い。

買いたい物を買えるだけ買った後(主にスイーツw)、まだ時間があったので最後の食事に空港食堂へ。

娘はポーたま、私と夫はソーキそばをチョイス。
時間との戦いだったので慌ただしかったが、美味しくいただいた。

帰りの飛行機に乗ったらもう旅も終わりだ。
後は惰性で家に帰るだけだ。
窓際に座った娘は追想に耽るように、窓の外を眺めていた。
沖縄の楽しかった思い出を振り返っているのか、それとも・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?