見出し画像

チャリで本川越まで行ってきた!


B型夫婦のいっぱちと夫は
昨夜、急に思い立って
チャリで都内某所から本川越に
行こう!とマイペースに決めた。


GW後半の初日。


先日の海老名サービスエリアが
かなり遠かったから今回は楽勝かな。
海老名サービスエリアまでチャリで行った時
の記事はこちら↓


マイペースな我々は

プランも特に考えてなくて

行きながら
とりあえず本川越を目指そう!と
ルートを決めて自分がナビ。


自宅から本川越までの道のりは
坂が少なく平坦。

これは助かる。


息子が大学2年、娘が高校3年と
大きくなってそれぞれ
友達と遊んだり、バイトだったり
忙しく、親とは別に過ごすことが
多くなった今。

子供達の協力があって

こんな優雅な時間を
夫と過ごせている。



子育てに奮闘して不登校で悩んで
いたことがウソのようだ。


チャリを漕ぎながら、

いっぱち『ウナギ食べたいなー。』

夫『川越で探そうか。』


海老名サービスエリアに行った時は
急坂が多かったから

膝を痛めてしまい、お股も痛めて
痛みに耐える旅で

あまり景色を見たりする余裕もなかった。


チャリ川越旅は
膝は今回は左膝を痛めたけど

休憩すると回復も早くて

漕ぐのもそこまでは辛くなかった。

けれど痛いものは痛い。

左膝とお股の痛みに耐えながら
必死にチャリを漕ぐ。


川越まではおよそ片道33km、
往復で66km。

時間にして朝9:00少し前に
出発して途中の公園で休憩など
して本川越に到着したのが13:00。

本川越駅前にて。


チャリを駅前に停めて
ぶらりと川越散策。


炎天下の中、すごい人混み💦
GW出かけてきてる人多いんだなぁ。




食べ歩きの街でもあるから

お団子とかお芋チップスとか
あちらこちらで
売られてて

食べたい!!

夫『ウナギが美味しく食べられなくなるからごはん前はダメだよ。』

いっぱち『お団子食べてもウナギお腹に入るよー。』

夫『‥‥。』


ウナギ屋さんを見つけて
4件回って、4件目でようやく
順番取ったはいいけど

20組待ち!!


待つ間に川越をウロウロ。

美味しそうなものがいっぱい。

14:00。
まだウナギ屋の順番の電話連絡が
来ない。
もう我慢できない。


夫と2人で半分こして食べた
合鴨のつくね。

空腹に耐えられずかじった合鴨のつくね


もうね、待てなくって
写真撮る前に
一口食べちゃったの。


行列に並んで買った甲斐ある。
めっちゃ美味しかった!

着物着てる人とかいっぱいいて
キレイだなぁ。

良いなぁと思いながら
歴史を感じる風景の川越を
夫と手を繋いで歩く。


自分と夫がチャリ漕いで
過ごす姿が

いつもウォーキングしてる
近所の公園のつがいの鳥の仲良く飛ぶ姿
みたいだなって。

シングルマザー時代に
やたらとつがいの鳥を見て
何でこんなに頻繁に

見かけるんだろう?

と疑問に感じてたけど

自分がつがいの鳥のように
飛び回りたかったって
ことかな。
なんて思ったり。


合鴨のつくねを食べ終えて
ウナギ屋に向かって
到着したら電話もかかってきてて

ちょうど順番がきたところだった!



バッチリなタイミングで
ウナギ屋へ。

お高いけど奮発して
夫の分も自分がおごって
お待ちかねのウナギを食べる!

傳米というお店の上ウナギ


それはそれはお上品な
程よいサッパリとした甘辛なタレの
柔らかーいウナギ。

ウナギが美味しすぎてご飯が足りないよ。
おいしゅうございました。


自分にしては珍しく
味わってウナギを食べて
大満足。


空腹は満たされた。

さて今度はスイーツ。

何食べるか夫と話し合って
抹茶ソフトクリームとわらび餅に
決定。

抹茶スイーツ処 茶和々 川越店
抹茶アイスとわらび餅

最高、抹茶。

美味しすぎる!

しかし人混みが凄すぎて
食べてるお店の目の前には
人がいっぱい。


なんだか落ち着かなくて
ゆっくり味わって
食べてる余裕もなくて

ササっと駆け込むように
スイーツを食べ


いっぱち『やっぱりお団子食べたいね。』

夫『お団子はみたらしじゃなきゃ嫌だ。』

みたらしが良いと言い張る夫。
団子屋はいくつかあったけど
みたらしを売ってるお店を探して歩く。




食いしん坊ないっぱちは
ペロリとみたらし団子を食べてしまい
写真はないです💦


伊勢屋さんというお店のお団子。
色紙にサインがいっぱいあって
人気のお店みたいだった。


子供達にお土産を買って


駅前まで戻ってきて

スタバで休憩。
16:00。


試飲のコーヒー。飲んじゃった💦

席についてトイレに行った夫を待っていたら
試飲のコーヒーを店員さんからいただいた。


エチオピア?のコーヒーだったかな。


アイスコーヒーで
夫はミルクなしシロップなしは
飲めないから
自分だけ1人で。

最近カフェイン中毒になってる夫が
美味しいカフェラテを
飲んでから


川越を出発。16:30。


帰り道は夫がナビ。
ほぼ平坦な道だったけど
時々あるなだらかな長い坂が
膝の痛みを再び!!


涼しくなって
田んぼや畑、川沿いのルートで
のどかな風景に癒される。


ステキな道だね!!

なんて言ってるうちに
夫『夜は街灯ないから真っ暗だね。』


と、言ってるそばから

外は暗く夜に。


真っ暗な細い畑の中の道を
通ってめっちゃ怖かった。

夜になると寒いくらいに冷えてきて


夫『そばかラーメンでも夕飯食べようか。』

いっぱち『うん、麺がいいね。』


帰り道の方が膝の痛みで
スピードが出ないし休憩も増えて
時間もかかる。


途中のラーメン屋さんによって
北海道味噌ラーメンを食べる。


北海道味噌ラーメン、チャーシュートッピング

なぜかフライドポテトが乗っている。

思っていた味噌ラーメンの味とは
違って残念だったけど
さっぱり目の味噌ラーメンてところかな。


濃厚なコクがもうちょっと欲しかった。


寒さで身震いする夫。

いっぱち『なんか取り憑いたんじゃないの?』

夫『帰るまでに何体憑くのか。笑』

自宅近くからは
道もわかるので自分が先頭で
走る。

それほど疲れもない。

21:00到着。
自転車置き場で
停めていたら

ちょうど子供達が
コンビニまで夕飯を買いに
行って帰ってきたところ
で家族全員集合。


こんな贅沢な時間の過ごし方を
している親を見て子供達は
何を思うのだろうか。



無事ケガも事故もなくチャリ旅を終えた。


片道30kmくらいの距離までが
ゆっくり楽しんでこれて

疲れもさほどない

ということがわかった。

夫は無理をしない
こまめに休憩を取る
自分に優しい
自分を大切にする


こんな人だったんだな
と改めて知った。

すごく勉強になる。


自分にはないものを
持っている夫。

やっぱり夫は
自分にとって分厚い教科書だ。


そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?