見出し画像

【妙義町】 第1回 座談会

 2016 年度から 2026 年度の 11 年間の計画である第2次富岡市総合計画。その後期基本計画の地域別計画のベースとなるものを考えるための座談会が妙義町(高田地区・妙義地区)で開催されました。

 日本三大奇景の一つである妙義山のある地区・妙義町は、高田地区と妙義地区が合体してできた地区です。


座談会前最後の確認!事前ミーティング

 会場設営が終わり、まずは応援隊のみなさんと事前ミーティング。(これまでの研修の成果を発揮できますように…!)

スクリーンショット 2021-06-24 13.09.54

 座談会の流れを本番のスライドを追って確認していきました。同じグループのメンバーとしてペアで参加する応援隊とともにどこに座るか、こんな時はどうするかなど入念に確認をしていきました。



いよいよ座談会スタート!

 そうこうしている間に時間に。地域の参加者の方が次々に会場に到着し、応援隊が座っているテーブルに振り分けられ、着席します。「何をするのかわからないまま来てしまったけど大丈夫かなあ?」と話す地域の参加者に対して、応援隊員が優しく声をかけます。それぞれのグループで和やかな雑談が弾む中、座談会は始まりました。

 まずはじめにissue+designの白木より、座談会の全体像について説明がありました。

スクリーンショット 2021-06-24 13.10.03


 本座談会のテーマは「安心安全のまちづくり」。ゴールは「具体的なアクションにつながる案が出ており、地域づくりのビジョンができている状態を目指す」です。
 これから、今日と、来月、2月と3回に分けて、課題の洗い出し、アイデア出し、そして具体的なアクションを出すワークをします。
 初回となる今回は、「地域の現状を理解する」ワークです。


まずは目線合わせ

 今回の座談会で描く未来の描き方について全員で目線合わせを行いました。未来には「〜したい」という希望的な未来、「〜だろう」という現実的な未来、そして未来に変化を与える潜在的な未来があります。今回の座談会で行う計画づくりではどんな町にしたいか希望的な未来を描き、そこにに向けてどんなチャレンジが必要か描く、「バックキャスティング」という方法を用いて計画づくりをしていきましょう、というインプットがありました。

スクリーンショット 2021-06-24 13.10.16



班ごとでの自己紹介でワークスタート

 はじめにグループのメンバーにどんな人がいるのか、お互いに自己紹介をしました。ワークシートに名前、2020 年とベンチマークとなる2026 年の年齢、参加した理由、2026年に妙義町がどんなまちになっていて欲しいかを記入し、一人ずつ共有をしました。 「6年後のことなんてわからないなあ」と言いながらも未来に思いを馳せている方や「妙義町について、みんながどんなことを考えているのか知りたい」、と話す方、応援隊からは「住んでいるみなさんとどんなお話ができるのかとても楽しみ」といった声が聞かれました。

スクリーンショット 2020-11-30 17.39.32



妙義町の課題の棚卸し

 まずは個人で「安心安全のまちづくり」をテーマに、どんな課題が起きているのかを、より具体的にイメージをしながら、黄色の付箋に書き出しました。出てきた課題は、災害時のことや日常のゴミ出し、買い物の交通手段や子ども、高齢者に関わることなど様々。はじめは、なかなか付箋に書くことができなかった参加者も応援隊とお話をしているうちに、そういえば!と書き出し始めている姿もみられました。
 次に個人で書き出した課題の共有と整理をグループで行い、応援隊を中心にグループで課題の整理と深掘りをしました。他の人の発言に真剣に耳を傾け、同じ意見にうんうんと共感したり、熱中したのか思わず立ち上がって話し合うグループもありました。

スクリーンショット 2020-11-30 17.41.02



全体共有

 当初のプログラムにはありませんでしたが、どのグループも進み具合が良かったために急遽、全体共有の時間を設けることに。応援隊が前に立ち、1グループ1分程度で、グループの中では話し合いの中で気がついたことや盛り上がった話題を中心に共有を行いました。

スクリーンショット 2021-03-09 18.54.27

スクリーンショット 2021-06-24 13.16.30


 盛り上がりをみせた第1回の座談会。第2回のテーマは「欲しい未来を描く」。今回でた課題を元にどんなことができるのかアイデア出しのワークを行う予定です。



( 2020年11月19日 実施 )

※ 本講座は、新型コロナウイルス感染予防を徹底した上で実施しました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この座談会では、毎回の様子を「ニュースレター」としてまとめています!良かったらこちらもご覧ください!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?