見出し画像

悲痛な思いで綴った、少女の絵本手記。[雑感Ⅱ] A girl's picture book written with sad heart.

私の子どもの頃は、野犬が家の周辺でもうろうろしていたのを記憶している。
拾ってきて裏庭に括りつけ、残り物のご飯や汁物を与え、手なずけて番犬として飼っていた。
半世紀以上前の時代だからペットという言葉もなく、ただ番犬としてよく吠える犬、怖そうな犬が家の庭先にいた。

When I was a child, I remember wild dogs roaming around my house.
I picked them up, tied them up in my backyard, gave them leftover food and soup, and tamed them as a guard dog. Since it was more than half a century ago, there was no word "pet", and there were dogs that barked often as guard dogs and dogs that looked scary.


それが、いまは事情がごろりと変わった。庭先で飼われている犬を見ることはほとんどない。すべてが家の中で、愛玩ペットとして飼われている。家族の一員として大切に飼われ、生活をともにしている。日本もペット事情が進化してきた。人間を含む命ある動植物もみな命あるものというスタンスが広がっている。

That has changed a lot now. I rarely see dogs kept in the garden. Everything is kept as a pet in the house. The dog is carefully kept as a member of the family and lives together. The pet situation has evolved in Japan as well. The stance that all living animals and plants, including humans, are living organisms is spreading.


一方でペット事情の発展の裏には、日頃みることもない事情が渦巻いている。それが少しずつ我々にも届くようになってきた。悲しい現実を知る事になってきた。
その一つが、下記に綴られた中学生の絵本手記である。犬を愛するがゆえに悲しみも大きい。少女の こころの叫び、悲痛な思いを綴った手記である。絵本に書かれている文章を、ぜひ読んでください。

On the other hand, behind the development of pet circumstances, there are circumstances that are not seen in daily life. It's getting to us little by little. We have come to know the sad reality.
One of them is the picture book memo of a middle school student, which is spelled out below. She felt very sad because She loved dogs. It is a memoir that screams a girl's heart and a heartbreaking thought. Please read the text in the picture book.

タイトルが「ボクの生きた7日間」。

The title is "7 days when I lived".

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

7日間6~7

7日間7~

レポート /  渡邉雄二  手記  /  ある中学生

Reported by Yuji Watanabe


よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。