見出し画像

箕面教室ともに「心経曼陀羅」にチャレンジ !   Challenge "Shinkyo Mandala" in Minoh classrooms!

仏画曼陀羅アートの制作では、仏画を写すことからはじまり、写した仏画に色を入れていく。
そして、空間に般若心経を書く。一連の作業の手順である。

In the production of Buddhist painting mandala art, we start by copying Buddhist paintings and add color to the copied Buddhist paintings. Then write the Heart Sutra in the space. It is a procedure of a series of work.


各教室ともいま取り組んでいるのは、「心経曼陀羅」というもの。胎蔵曼陀羅の中心部にある中台八葉院を心経(般若心経)で構成する曼陀羅のこと。これは、心経と仏画を一体にしたもので、胎蔵曼陀羅に見られる大日如来を中心に4如来と4菩薩を心経とともに描くという試み。

Each classroom is currently working on is "Shinkyo Mandala". A mandala that consists of the Heart Sutra (Heart Sutra) at Chudai Hachiyoin in the center of the womb mandala. This is an attempt to draw 4 Nyorai and 4 Bodhisattva together with Shinkyo, centering on Dainichi Nyorai found in the Taizo Mandala, which is a combination of Shinkyo and Buddhist paintings.


形状は縦長方形の紙本に心経を書き、それぞれの菩薩仏画を一枚ずつ描いていく。まずは中心に位置する大日如来を含む4菩薩の5枚構成の制作に取りくんでいる。
規定課題は、観世音、文殊、普賢、弥勒の菩薩仏画と般若心経で、規定サイズの紙に大きさ、位置、色などはそれぞれの想いで表現し曼陀羅に仕上げていく。

The shape is to write the heart sutra on a vertically rectangular paper book and draw each Bodhisattva Buddhist painting one by one. First of all, we are working on the production of 5 pieces of 4 Bodhisattva including Dainichi Nyorai located in the center.
The prescribed tasks are Kanzeon, Monjyu, Fugen, Miroku's Bodhisattva Buddhist paintings and Heart Sutra, and the size, position, color, etc. are expressed in the prescribed size of paper to create a mandala.


先日の箕面教室でもその第一歩である、曼陀羅の中心になる大日如来と心経をみせてもらった。それに加え、以前の課題の制作途中のものもあわせ披ろうされた。

l was shown the heart sutra with Dainichi Nyorai, who is the center of the mandala, which is the first step in the Minoh classroom the other day. In addition to that, the ones in the process of producing the previous assignments were also shown.

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

リポート&写真/ 渡邉雄二 作品/ 仏画曼陀羅アート箕面教室 Reported & Photos by Yuji Watanabe


よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。