見出し画像

尾道ストーリーは、この風景から生まれた【栗山主税のエキスプレッションⅠ】 The Onomichi story was born from this landscape [Onomichi story of Chikara Kuriyama]

写真は、撮る人の思いが見る人に伝われば本望である。見る側は、さらにその一枚から自分の世界が広げられる写真であってほしいと思う。

この写真は、尾道 因島出身のカメラマン・栗山主税氏が尾道 鳴滝山から撮影した数枚。尾道の島々や海が夜明けの陽光に照らされ一日が始まる瞬間の写真である。
日々同じものはない自然界の一コマを切り取ったもの。その美しさは心を震わす。

この写真を見て、 “この景色に尾道ストーリーあり” というものが写し出されている。尾道ストーリーは、この景色から生まれたのに違いない、と思いながら見せていただいた。その美しさを共有していただければ嬉しい。

A photograph is a long-cherished desire if the photographer’s thoughts are conveyed to the viewer.The viewer wants the photograph to expand own world from that one.
These photos were taken from Mt. Narutaki by Mr. Kuriyama, a cameraman from Innoshima, Onomichi.This is a picture of the moment when the islands and sea of Onomichi are illuminated by the sunlight at breaking dawn and the day begins. A piece of nature that is not the same every day. It is beauty shakes my heart.
Looking at these pictures, “There is an Onomichi story in this scenery” is projected. Onomichi story, thinking that it must have been born from this scenery.
I would be grateful if you could share that beauty.

栗山3

栗山2

栗山5

              尾道の夜明け

リポート/ 渡邉雄二 写真/ 栗山主税 Reported by Yuji Watanabe Photo by Chikara Kuriyama

尾道・文化紀行をのぞいてみてください  https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。