見出し画像

泉佐野教室では月一入替え常設展を開催 【仏画曼陀羅アート教室】

仏画曼陀羅アートの泉佐野教室の正式名称はレイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センターといい、泉佐野市立文化会館(エブノ泉の森ホール)に隣接されている。いま多くの自治体の施設を企業名が入るネーミングライツで運営され、泉佐野市も同様に民間企業が施設運営にあたっている。
 
施設が運営する市民のための生涯学習講座で、登録されているクラブは施設利用に恩恵が与えられている。その一つに、各階にある展示ケースが無償で一年間使用できる。
当曼陀羅アートのように作品制作のクラブにとっては制作した作品を即展示できるので非常に有難い。ギャラリーで常設展をしているような感じである。月一回の教室に行った折、作品を入れ替えている。一人の作品を一カ月間通し多くの方たちに見ていただけるわけである。生徒さんにとっても張り合いができる。昨日、4月の展示を外し新しい方の作品を展示した。


以上が、4月の作品展示(後藤順子さんの作品)


以上が5月の作品展示 (三田村春江さんの作品)
前方の作品は「絵文字般若心経)


 
リポート&写真/ 渡邉雄二 作品/ 泉佐野教室の生徒さん
 
#仏画曼陀羅アート #仏画曼陀羅アート泉佐野教室 #レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター #月一回の講座 #常設展 #月一で作品を入れ替え
 
#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大志 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー
 
尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。