見出し画像

全国随所にある風神雷神像を観ての想い Feelings of seeing some of the statues of Fujin and Raijin

ネット情報から風神雷神像のこぼれ話を見つけたので紹介したいと思う。
風神雷神は、前回の記事で書いたがあまりにも俵屋宗達の屏風図のイメージが強いので、本来の仏像の姿形が見えづらくなっている。
その風神雷神像は、名の通り風神が風を、雷神が雷をつかさどり、仏法を護る神として、また豊穣や福徳を授かる神とされている。仏教では悪を懲らしめ、善を勧めて暴風や雷を整える神として信仰されている。国宝として蓮華王院の本堂(三十三間堂)の千手観音の両サイドに安置され、千体の千手観音を護り続けている。

I found a spilled story of the statue of Fujin and Raijin from online information, so I would like to introduce it. As I wrote in the previous article, Fujin Raijin has a strong image of Tawaraya Sotatsu's folding screen, making it difficult to see the original shape of the Buddha statue.
As the name suggests, the statue of the wind god Raijin is said to be the god who controls the wind, the thunder god controls the thunder, protects the Buddhist law, and bestows fertility and good fortune. In Buddhism, it is worshiped as a god who disciplines evil, encourages goodness, and prepares storms and thunder. As a national treasure, it is enshrined on both sides of the Senju Kannon in the main hall (Sanjusangendo) of the Renge Ouin, and continues to protect the Senju Kannon.

前回紹介した三十三間堂の風神雷神像以外にも、全国の寺院を護り続けている風神雷神像のいくつかをネット資料をもとに紹介する。

In addition to the statue of Fujin Raijin of Sanjusangendo, which I introduced last time, I will introduce some of the statues of Fujin Raijin who continue to protect temples all over the country based on online materials.

■浅草寺「雷門」

風神雷神浅草寺2

実際に見た人も、TVを通してご存じの方も多い、東京の浅草寺の「雷門」。浅草寺の総門は、最初は駒形付近にあったが、鎌倉時代になって現在地に移転。その時に風神雷神像が祀られた。雷門は正しくは「風雷神門」という。現在の風神雷神像は、江戸時代に焼失を免れた頭部に明治時代になって身体を補刻した像が引き継がれている。

Many people who actually saw it and know it through TV, "Kaminarimon" at Senso-ji Temple in Tokyo. The main gate of Senso-ji Temple was initially near Komagata, but moved to its current location in the Kamakura period. At that time, the statue of Fujin Raijin was enshrined. Kaminarimon is correctly called "Furaijinmon". The current statue of Fujin and Raijin has been inherited from the head, which survived the burning in the Edo period, with the body reprinted in the Meiji period.


■輪王寺大猷院「二天門」

風神雷神輪王寺2


そして栃木県日光市にある、三代将軍徳川家光が祀られている世界遺産の「輪王寺大猷院(りんのうじ たいゆういん)」の二天門に珍しい風神雷神像安置されている。風神は、手の指が4本しかなく東西南北を現し、雷神は、手の指が3本で過去、現在、未来を、足の指が2本で天、地を現しているといわれ特徴のある風神雷神像として知られている。

In Nikko City, Tochigi Prefecture, a rare statue of Fujin Raijin is enshrined at the Nitenmon (gate) of the world heritage site "Rinnou-ji Taiyuin" where the third shogun Tokugawa Iemitsu is enshrined. It is said that Fujin has only four fingers to represent the north, south, east and west, and Raijin has three fingers to represent the past, present and future, and two toes to represent the heavens and the earth. It is known as a statue of the god of wind and thunder.


■志貴毘沙門天「妙法寺」

風神雷神妙法寺2


愛知県碧南市の志貴毘沙門天「妙法寺」 の風神雷神像は陶製で山門の横に安置されている。

The statue of Fujin Raijin at Myoho-ji Temple in Hekinan City, Aichi Prefecture, is made of ceramic and is enshrined next to the sanmon(gate).


■多気山不動明王堂

風神雷神不動明王2

栃木県宇都宮市の「多気山不動明王堂」の風神雷神像は石造でユニークな姿形の像。

The statue of Fujin Raijin at "Takisan Fudo Myo-do" in Utsunomiya City, Tochigi Prefecture is a stone statue with a unique shape.


■東光寺

風神雷神東光寺2

東京都目黒区の「東光寺 」の風神雷神像は本堂の左右に設置された石造の像

The statue of Fujin Raijin at "Toko-ji Temple" in Meguro-ku, Tokyo are stone statues installed on the left and right of the main hall.


■金剛寺

風神雷神金剛寺2

東京都北区の「金剛寺」の風神雷神像は石造で、1710年の作造とされ、他の像とは一味異なる姿形をしいる。

The statue of Fujin Raijin at "Kongo-ji Temple" in Kita-ku, Tokyo is made of stone and is said to have been made in 1710 and has a shape that is a bit different from other statues.


■神龍山井口院

風神雷神開宮寺2

東京都三鷹市の「神龍山井口院 」の風神雷神像は、ブロンズ像である。

The statue of Fujin Raijin at "Shinryuzan Ikoin" in Mitaka City, Tokyo is a bronze statue.


■都幾山慈光寺観音堂

風神雷神慈光寺2


埼玉県比企郡の「都幾山慈光寺観音堂」の風神雷神は、観音堂外陣の欄間彫刻として残されている。

The wind god Fujin Raijin of "Jiko-ji Kannon-do" in Hiki-gun, Saitama Prefecture is left as a banma-sculpture of the out of Kannon-do.

風神雷神像は、文字通り風と雷の神様なので、姿形にすると当然ながら風袋をもった風神姿、一方、太鼓をもつ雷神の形になる。その姿形を、江戸期の絵師 俵屋宗達が日本美術史に残る姿にした。
全国各地にはまだまた風神雷神像は存在すると思うが、ご存じの方はご報告いただければ幸である。

The statue of the god of wind and thunder is literally the god of wind and thunder, so when it is shaped, it naturally looks like a god of wind with a tare, while it is shaped like a god of thunder with a drum. The figure was made into a figure that Tawaraya Sotatsu, a painter of the Edo period, remains in the history of Japanese art.
I think that there are still statues of Fujin and Raijin all over the country, but if you know them, I would appreciate it if you could report them.

リポート/ 渡邉雄二 写真 / 「風神・雷神の像」からの転用 Reported by Yuji Watanabe

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。