人気の記事一覧

山種美術館「福田平八郎×琳派」展で花鳥風月な休日

1か月前

紅白梅図屏風 - MOA美術館

1か月前

【美術展】国宝「紅白梅図屏風」×重文「風神雷神図屏風」/MOA美術館(静岡県熱海市)

2か月前

「雷」の爆発的な迫力を描いた絵画は?

4か月前

渡辺始興さんをはじめ江戸時代の琳派系作品が並んでいます@東京国立博物館

2か月前

光琳 国宝「紅白梅図屏風」×重文「風神雷神図屏風」(MOA美術館)

<博物館に初もうで>東京国立博物館常設展(2)カワイイ小動物はなぜかわいい? 模写して考えた

【美術展2024#84】光琳 国宝「紅白梅図屏風」×重文「風神雷神図屏風」@MOA美術館

2か月前

展覧会 #21 福田平八郎×琳派@山種美術館

「風神・雷神 上」読書感想文

3か月前

福田平八郎展-またしても開期ギリギリに行ってきた-

1か月前

【福田平八郎】琳派と抽象の狭間で踊る【山種美術館】

3か月前

どうしてこうなった!? 宗達を起点に見る、おどろきの山岳表現 -鑑賞力をバクアゲ! ~美術を見る力をつけるためのガイド~ 第四回!《後編》

9日前

俵屋宗達の描く水墨画は売れ筋

7か月前

京都旅行にいくならvol.⑤ 10月は琳派を巡る旅はどうでしょう?

6か月前

美術史第99章『寛永文化の美術-日本美術13-』

大胆で繊細で美しい!今も色褪せない琳派の魅力

「真珠の耳飾りの少女 / ミュシャ / 風神雷神×BEER」ステッカー(SUZURI店)

4か月前

『真面目なエッセイ』何にでも記念日はあるものだ<今日は何の日?>

現代の風神雷神よ〜村上隆もののけ京都〜

冨木乗有宛十月十九日付光琳書状(國華1548号要旨)

3か月前

福田平八郎×琳派(山種美術館)

2か月前

村上隆の世界:世界は奇怪な「もののけ」に満ちているのか⁉

10か月前

三日連続美術館巡り/山種美術館 犬派猫派

5か月前

【酒井抱一】 日本画、墨など各種版画 査定 鑑定 買取 致します

橋本治と宗達、光琳

ラジ鬱投稿(原田マハ・風神雷神)

風神雷神

本阿弥光悦の大宇宙を観てきたよ

俵屋宗達の絵は分かる……でも本阿弥光悦の書は読めない。そんな《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》を超解釈!

直感に「聴く」ー時間を受け入れる聴き方   銀座花伝MAGAZINE Vol.53

展覧会レポ:村上隆の最新展「もののけ 京都」に行ってきた! 転売ヤーと並ぶアート体験とは?

展覧会「宗達―物語の風景 源氏・伊勢・西行―」和泉市久保惣記念美術館 / 美術館ルポ・東晋平

もしも・・・現代の造形作家、ヨシダコウブンさんとヤマイチアツコさんが、江戸時代の芸術家、俵屋宗達にオマージュしたら・・・

8か月前

「本阿弥光悦の大宇宙」 - 東京国立博物館

「面目躍如」

9か月前

[理系による「アート」考察] 自由過ぎる天才絵師、俵屋宗達

健康っぽいですか?

「清少納言の関係の方かしら」

読書記録⑧平家納経 全三十三巻の美と謎

9か月前

【鑑賞記録】特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

1年前

「風神雷神図屏風」の謎が解けた……

日常と史実を時間と空間を越えて繋ぎ、生きる力を覚醒させる

トーハクで特別展『やまと絵』の、豪華過ぎる関連展示が始まってた!(1)

💕 airport portrait report -narita

空から謡の降るまち金沢

11か月前

宗達 物語の風景 - 源氏・伊勢・西行 -

1年前

【日本美術】田中親美模写「伊勢物語図色紙」

1年前

京散歩-東山

1年前

読書記録⑦ 東山魁夷著 風景との対話

1年前