見出し画像

少女漫画好きー!

noteの「お題」は未経験なのですが、先日から気になっていた
#わたしのコレクション 。もうすぐ終了するので駆け込み投稿です!

2021年に一度投稿した記事の続編風です。

2021年の記事はこちら


タイトル画像は先日訪れた六本木ヒルズで開催中
「花とゆめ展」で展示されていたパタリロ殿下。
通天閣のビリケンさんを彷彿とされる佇まいですが、パタリロ、ご存知の方
どれくらいおられるのかしら・・・。


まあまあの天気。
エントランス付近でテンション上がりながらパシャリ!


わたしのお目当てはガラスの仮面の展示でしたが、原画と漫画の原稿が2点ほど。しかも写真撮影禁止コーナーでした。
わたしの年代だと、美内すずえ先生、和田慎二先生、山岸涼子先生、魔夜峰央先生あたりにノスタルジーを感じますが、当時の先生方の展示品は少な目😢全体的に薄い感じがしましたが、それでも少女漫画大好きっ子としては嬉しいイベントでした。(去年の手塚治虫展のボリュームがすごかったので、つい比較してしまいました)

さてさて、本題「わたしのコレクション」の始まりです!

くらもちふさこさんの漫画は殆どが実家にあります、これは一部。


数年前、メルカリで購入しました。懐かしすぎます。


こちらもメルカリで購入しました。バレエ漫画は少女漫画の王道です。


近々70巻が発売されるそうです。7巻までしか持っていません。果てしないので…。
向って右側が「ガチャガチャ」で買ったポーチです。かわいいでしょ!


最新刊の50巻を待ち続けもう7,8年?美内先生待ってます!


和田慎二先生と言えば「スケバン刑事」ですが、わたしは絶対亜里沙派!
61歳という若さで2011年に点に召されました。
わたなべまさこ先生は、90歳超えて現役だそうです。
ちょっと毒々しいホラーが魅力的でした。


古書店で見つけました。数百円でしたがわたしにとってはお宝。


【番外編】読み返すと結構暗い話が多い銀河鉄道。メーテルが子ども心に刺激的でした。
2021年の記事にも載せましたが、やっぱり「キャンディ キャンディ」は外せません。


こちらは現在発売中のSWAN。特装シリーズです。
集め出すとキリがないので、月に一度のお楽しみ、でゆるっと購入しようかと・・。
読み始めたらおもしろくて止まらないのです。


いかがでしたか。
一気に写真を載せました。まだ載せきらない漫画もありますし、娘の部屋には手塚治虫先生の漫画がたくさん。こちらもいつか機会があったら載せたいです。

帰りがけ、渋谷ヒカリエでたまたま通りかかった売り場に「ベルばらホームウエア」が!! 


追記です!
クックロビン音頭

今日もお読みくださり、ありがとうございました。

#私のコレクション


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?