見出し画像

Baseconnectという京都の会社でインターンしています

はじめまして、大島伊織といいます!

自分の現状と今後について書きます!

僕がプログラミングを頑張っている、アカペラを真面目にやっている時代から止まっている人もいると思うので、すっきり目に書きます。

Baseconnectとは

現在は、法人営業を支援する企業情報のデータベースを提供している会社です。「Baseconnect LIST」といいます。

日本の営業においてはテレアポが主流で、そのリスト作成は手作業で行っているそう。結構時間がかかって大変。なら日本の会社を全部まとめて、必要な情報だけ抜き出して、ダイレクトにアクセス出来るようにしよう!というサービスです。

サービスの価値自体はすごく高く、リリース11ヶ月で導入企業数が1万社を突破したそうです。

また、sansanの「Eight」やUZABASEの「SPEEDA」と提携しています。

ちなみに犬と猫がいます

ゆずにゃん

画像1

たぬちゃん

画像2

僕がBaseconnectでやっていること

そんな会社で何をしているかと言うと、データを作成する編集チームで「編集ディレクター」として仕事をしています。(インターンとか社員とか関係ないです)仕事内容は説明が難しいのですが、Greenの転職情報には、

▼業務内容
・コンテンツ(データ)企画
・社内編集スタッフ / 在宅のリサーチャーのマネイジメント
・オペレーション改善
・編集体制作り

と書いてあります。これらを横断的に行っています。

「編集スタッフのマネジメント」についてもう少し具体的に記述します。

編集チームには約400人の編集スタッフがおり、8チームに分かれて仕事をしています。各チームにはチームマネジメントの役割を持つ人が2人ずつ振られています。

僕が過去に行ったのは大きく2つで、1つはチームマネジメントの役割を持つ人のマネジメント。もう1つはチームそのもののマネジメントです。

前者はマネジメント業務のマネジメントです。チームマネジメントの質と効率がより良くなるように、現存するマニュアルの改善を主に行っていました。チームマネジメントを行う皆さんは僕より年上、またチームマネジメント業務をほぼ知らない状態から始まったので、関係構築と大量のマニュアルの読み込み、また現場感覚とのズレが難しい点でした。

後者は実際にチームに入ってマネジメントを行いました。本来はその業務を行うはずでは無かったのですが、マネジメントする人が欠けてしまった事と、自分のコミュニケーション能力を生かせるということで、現場に入りました。これまでマネジメントをしていた観点から、現場に直接関わることで、これまで自分が行ったマネジメントのイケてる点、イケていない点、チームマネジメントの課題感がよりはっきりと見え、非常に良い経験をさせて頂きました。

Baseconnectでインターンしている理由

・裁量が大きい

1回生の夏に行った「海外ビジネス武者修行プログラム」の事前研修で、良いインターンの特徴の1つに裁量権が挙げられていました。人生の軸に自己成長があるので、裁量が大きいことは欠かせないのですが、それが最大限に満たされています。

イメージは、免許がないのにそれをしている、って感じです。自動車免許を持っていないけど自動車を運転している、みたいな。免許はその仕事をやりながらそれっぽい免許を取りに行きます。実務でもそうですし、本を読むのもそうです。

これまでに行った仕事も、確実に自分が行えるものではなく、大量に時間を割いて努力した結果、何とかこなせる仕事だったので、基本的に不満なくストレスもない毎日でした。

マニュアルどおりの仕事ではなく、マニュアルを作る仕事はやりがいがあるなと感じます。いかに仕組み化出来るかは普段から意識していますし、たいていのことは仕組みで解決出来るとも感じます。

「人を責めるのではなく、仕組みを責める」

色んなところにアンテナを張っていると、「これは改善できそうだな」と思うことが多いです。飲食店は特にそれを思うことが多いです。

組織運営についてよく相談を受けますが、

「あの人が仕事をしてくれない」
「期日が全く守られない」
「メンバーのモチベーションが低い」
「自分ばかりが頑張っている」

これらは大抵、何か仕組みが足りていないために起こる現象だと感じます。リーダーのあなたが悪いのでもなく、メンバーの誰かが悪いのでもなく、仕組みがないのが悪いんです。昨日もこの相談に乗っていました。

綺麗なことばかり述べているようですが、裁量が大きく、また課題も抽象的で複雑な分、悔しい経験ももちろんめちゃくちゃします。

「考えに考え抜いても足りない思考力」
「自分が思う速度感で事が進まない」
「相手のことを考えていたはずが、全くの見当違い」
「誰よりも努力しているはずなのに上手くいかない」

仕事をするのは難しいです。たくさん悩みます。でも、必ずメモを取って次取るべき行動までつなげているおかげで、その悔しさは無駄にならない仕組みになっています。改善も仕組みづくりです。

・優秀な仲間がいる

京都市内に会社があることもあり、働く仲間は京大や同志社が多くを占めています。もちろん学歴が全てではないですが、頭がキレる人が多く、日々刺激を受けながら仕事が出来ています。

もう卒業されていますが、1個上で最も尊敬する京大の先輩がいました。彼の課題発見力、視点の高さ、論理的思考力はこれまで見た大学生の中でずば抜けていました。彼の思考を何とか盗もうと、彼の発言は基本的に全てメモし、取り入れ、自分の仕事の中で実践しました。

また、11月に編集チームに入社された社員の方も尊敬しています。お子さんがいるにも関わらず、あえて組織の立ち上げの道を選び、それを楽しむマインド。また、京大の彼と同じく高い視点。それに加えて、コミュニケーション力、相手の気持ちを汲み取る力が非常に高いと感じています。まさしく僕が目指したい、論理と感情が非常に高いレベルで融合されている人だと思っています。話し方、聴き方をすごく参考にさせていただいています。

・新しいものを取り入れようとする組織

いわゆるティール組織、ホラクラシー型の組織体系を導入しようとしています。今は移行期です。上司も部下もいません。承認もありません。性善説に基づき、セルフマネジメントが出来ることを前提に、お互い信頼しあって仕事を進めていきます。

すごくレベルの高い組織の話で、また編集チームは人数が多いこともあり、簡単にはいかないです。しかし、階層を作る通常の組織体型では限界があり、何とか移行していかなければなりません。

常に改善を続ける中で、新しいものを取り入れてより良くしていこうという姿勢が、自分とも相性が良く気に入っています。

Baseconnectでの今後

・仕事内容について

どこまで喋っていいか分からないのですが、大きな裁量が与えられ続けることは間違いないです。これまでは自動車でしたが、次は新幹線のイメージです。影響範囲がさらに大きくなります!怖いな!

この土日でしっかり準備して、事故死しないように、他の誰でもない自分だけの価値を出せるように、編集チームで1番の価値を出せるように、ブレずにがんばります。

・1年後について

1年間はこのままインターンを続けます。その後は全くわかりません。いずれにしても就活をする気はあまりないです。ビジネス留学しようかなあとか考えています。自然と収斂していくものだと思っています。その時決めます。

変わらず頑張ってんだな、ってことが伝われば幸いです。会えていない人、また会えると嬉しいです。今はちょっとキツイけど。

おしまい

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

サポート頂きありがとうございます😭 お金は全て日々の牛丼に使用させて頂きます。僕に明日の活力をください。