一緒に楽しいことできるといいね

↓今までのお話はこちらから😊↓

https://note.com/preview/n731c8348dc78?prev_access_key=ae46e04be406158bbefcd78d666673c0

H氏の交流会に参加したioriはそこで人生が大きく変わることとなるT氏と出会う。そのときはそんな出会いになっていることとは全く知らず
T氏の実績の多さ、取り扱っている仕事の多さにただただ圧倒されていたのだった。

異文化交流会の解散の時間が近づきみんなそれぞれ支度を始める。
そのときに今回の異文化l交流会の主催者でもあったH氏が

「この後2次会行く人ー」

と提案されていた。

過去の経験から行く方がなにかしらの繋がりはできるかもしれないが
みんなすでにお酒が入っている状態なのでビジネスのお話ができるかも
わからないし、そこまでお酒が入っている状態でする話でもないと思い今回は帰らせてもらうことにした。

意外だったのはT氏も2次会には参加せずに帰るということだった。

他の方たちは2次会に参加されるとのことなので
交流会の会場で解散となった。
T氏とは駅の方向が同じだったので一緒に帰ることになった。
なぜ2次会に参加しないことを聞くと

「お酒が入ってるしこれ以上先は世間話や仮にビジネスの話になってもお酒が入っていると、大きい話をしても話をするだけになると思うから
こういう会の2次会は基本的に参加せずに帰るよ」

と話してくれた。
イメージだが経営者や個人事業主、社長など
バンバンになんでも参加するイメージがその頃は強かったので
新鮮な気持ちになったし、行ったあとの展開や先のことも考えて行動しているのだなと思い1つ学びを得た感覚だった。

交流会ではお互い今何をしているのかなどあまり深く話せなかったので
歩きながら、

「今していることの他に、他には何ができるのか」

という話になった。
自分はPremiere ProやAfter Effectsを使ったYouTubeやTikTokの動画編集の他にはPhotoshopを使ったYouTubeのサムネイルの制作や簡単なHPを作ったことがあるくらいということを伝える。

T氏 「WordPressは使える?」

iori 「いえWordPressは使えないです。
  HPもペライチを使った簡単なものなので」

T氏 「僕も元々PCが使えたわけじゃないし勉強     
しながら使えるようになったからしてみたら?」

HPもWordPressを使って作ることができれば強い武器になるし
出来ることはどんどん増やしていきたかったので
家に帰るとすぐにWordPressについて調べたのだった。

他にも

「何か一緒に楽しいことできたらいいね」

と提案してくれていた。
動画編集やサムネイルの制作しか強みはなく
自分では力不足ではとも考えたが、考えると同時に

「はい!お願いします!」

と言っていた。
1つの成長を感じたがこれからは考える前に言えるようにしていきたい。
実際考えることも必要だと思うので
そのぐらいのスピード感を持っていきたい。

頭は冷静に心は熱く

こんな感じのセリフを何かの漫画で読んだ気がする。

趣味の話になったときに
僕は体を動かすのが好きで
今はジムに行ってトレーニングをしていることを伝える
20代前半までは細身の方がかっこいいという価値観があったが20代中頃から

「いや、待てよ世のイケおじは結構ガタイがあってしっかりした体つきをしているな」

と思い始めた。
自分の中でのイケおじのイメージは
肌が焼けていて筋肉質でスーツで身を包み
何事にも動じず仕事をこなす。
年齢は50歳だが見た目は30代
エネルギー溢れ遊ぶときはとことん遊ぶ
元気な大人

そんなイメージがあった。
が自分は色白で細身、何かあればすぐテンパる
理想にはまだまだなので、まずは時間がかかる筋肉をつけようということからジムに行き始めたのがきっかけである。

あとは元バンドマンだったのでギターをたまに弾くことなどを伝える。

T氏は趣味がないと話される。
ただ決まった趣味がないだけで、色々な場所には遊びに行くし、人と話すのも好きと言っていた。
あとはカードを集めているとのこと。

自分も子どもの頃
遊戯王やデュエル・マスターズ、NARUTOや
金色のガッシュなど色々遊んだことがあるのを思い出し懐かしくなった。

NARUTOのカードゲームは周りで誰もやっていなかったので
誘って始めてもらうとみんなハマってくれて嬉しかったことなど。

あっという間に駅に着き挨拶を交わしてそれぞれの帰るところへ帰っていった。

楽しいことが始まりそうな気がする
今自分にできることは何でもやろう

そんな気持ちを胸に歩き出した。

楽しいことが始まるそのうちの1つに
T氏と交流会を開くことになるのはもう少し
先の話である。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?