見出し画像

私の就職活動~見えない未来を歩むために~

 こんにちは!本日は22卒である私の就職活動について記していこうと思います。人生はこれから。そんな中で最近私が悩んだことや考えたことにポイントを置いて話していきますので、人生に悩んでいる人や見えない未来が怖くて決断できない人はぜひ読んでもらえると幸いです。

一歩間違えるとブラック企業?笑

 まずは私がインターン、選考に参加したうえで意識していたことや企業の見方を記していきます。

それはずばり、、、

ここでなら自身の限界まで挑んでみたいと思える環境か

です!!!笑

 あくまでも不器用で頭もよくない私だからこその考えなのかもしれませんが成功者の多くはとてつもない努力によってその成功を掴み取っています。ハードワークを惜しんでいるようでは他人が羨むような生活は手に入れられないと思っています。少なくとも私自身はそうしなければいけないタイプだと思っています。

 その中でここに居ればそれなりに働いていけるだろうという会社を選択したくありませんでした。自身が本気で挑戦し既存の活躍している社員さんと勝負したい。負けたくない!そう思える企業を選びたいと思っていました。

 ちなみにそんな企業に出会えたのは夏休み行った数多くの企業の中で1社だけでした汗

「見えない未来が怖い」からの発想転換

 そう思えた唯一の企業から幸いなことに内定を頂き、就活を続けるかそれとも自身の直感を信じ内定を承諾して早めにスキルを磨いていくのか悩んでいました。いち早く内定承諾をすることに心が傾いていた自分ではありましたが先日こんなことを思いました。

「本当にここで大丈夫なのかな、、。」

 人はみな未来に何が起こるか分かりません。だからこそ未来に対し訳も分からず大きな不安を抱きます。私もその一人でした。どの会社に入ってもあらゆる不安やイレギュラーが襲い掛かってくるのは間違いありません。そうは分かっていてもいざ自身のこととなると不安が襲い掛かってくるもので決断に迷いが出てしまいます。悩んだ私は「とりあえずいつも通り読書をして心を落ち着けよう。何か人生のヒントがあるかもしれない。」と思いました。そこで改めて読んだ本が過去何回も読んでいる「夢をかなえるゾウ」です。ごく普通の会社員の前に現れたインドの神様、ガネーシャから当たり前のような地味な課題が出されそれに取り組むことで成功を手にする話になっていますが(詳しくはまた別の投稿で書きたいと思います!)そこで私が感じた大きな考えがあります。有名な考えの一つかもしれませんが今後も私の座右の銘になると思われる言葉です。それは、、、

選んだ道が正解かなんて誰も分からない。だからこそ自分が選んだ道を正解にする努力、生き方をしていこう。

 この言葉です。自身が選んだ道が正解なのか間違いだったのかを決めるのは他の誰でもない自分自身です。だったらその道が正解になるように努力するのが一番の選択なのではないか!そう思いました。もちろんこの考えが絶対正しいとは限りません。失敗して挫折することもあると思います。でも悩んでいるくらいなら挑戦する権利を頂いた以上はその道を極める努力をしよう。絶対に正解にしてやろう。これが私の学びであり、固まった考えです。

 どんな辛いことがあっても正解というゴールへの障害物だと考え、辛いことがないと喜びの感情が薄れてしまうということを忘れずにこれから精進していこうと思います。

最後に

 本日も拙い文章ではありますがここまで読んでいただき有難うございます。私の考えやこれからの歩み方が伝わりましたでしょうか。決して絶対的な正解を述べているわけではありません。皆様それぞれが持っている考え方があって良いと思います。その中で私は自身の選択を正解にしたく、その第一歩目の宣言として投稿させていただきました。フィードバックや皆様の考えをコメントなどで頂けるととてもうれしく思います!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?