給付型奨学金に採用された話

今日はちょっと違う話。

2019年11月に令和2年度の給付型奨学金の申し込みをした。

書類は若干煩雑だったけど、住民票とか収入証明書類とか…

あと、マイナンバーも必要でした。

スカラネットも結構難しかった。

そして、3月中旬頃に入学後から去年度いっぱいまでの累計GPAが所属学部の同学年内で上位1/2以上だったらしく追加書類は不要だった。

その後、4月中旬頃に大学より、

「給付型奨学金採用通知」

が自宅に届いた。

正直、採用されると思わなかった。

大学から届いた書類には現況届をスカラネット・パーソナルか印刷された書面どちらかに書き提出するように指示されていた。

私は、紙で書くのは明らかに面倒くさいと判断しスカラネット・パーソナルを使った。

あとは、大学に宣誓書を送付した。

通信制大学なので年1回収入区分に応じた金額が振り込まる。

来年は授業料免除になるのかな…?

とりあえず給付型奨学金を頂けて良かった。

勉学がんばります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?