見出し画像

エロ夢小説を同人誌にしよう!③表紙作成のヒントとサイズの決め方

こちらの記事はインターネットお絵描きマンの私が、思い立って自作の夢小説、夢漫画を同人誌にした経験を備忘録的に綴っていく内容です。
二次創作の18禁の夢小説、夢漫画を扱っておりますので、苦手な方はページを閉じてください。



製本サイズの選び方

右も左もわからない初めての小説本。製本サイズって悩みませんか?
前回の記事でしれっとB6で作成したことを紹介しましたが、なぜ私がB6サイズを選んだのかを書いていなかったのでここで紹介します。

理由①文庫本にするほど長編は書けない
他の方の頒布されているお品書きを見漁った私の肌感覚ですが、小説本は文庫かA5が多い印象でした。本屋に並ぶ文庫本と全く同じ大きさの文庫は硬派!というカンジがしてとってもカッコイイです。ところが文庫本はなんとなく100ページ以上の長編に起用している方が多く、薄い本には向きません。私の小説は段組なし縦書きでも58ページの短い話です。字数にして26000字。文庫本にするならある程度厚みのあったほうがサマになる!と勝手な想像からA5が候補にありました。

理由②イラスト表紙も見てほしいが、漫画本と勘違いされたくない
もう一つの目的として、自作のイラストを表紙にしたいと考えていた私は絵が映えるように、ある程度の大きさが欲しいと考えていました。
A5でも十分だったと思いますがA5と言えば漫画本で近年主流になっている大きさです。(5年前くらいはB5が主流だったのですが、最近はA5が流行り)
もしオフライン即売会で、「漫画かな?」と思って手に取られて「なんだ小説かよ」と思われて買われなかったら…!
きっと遣る瀬無い気持ちになってしまう。そんな妄想から、A5よりも一回り小さい手のひらサイズ。B6にしました。
また、私の好きな同人配信者さんがB6を進めていた動画を視聴したのも理由のひとつです。とっても参考になるのでぜひ。


表紙データの作成

表紙についてですが、こちらは表紙デザインをお願いしたデザイナー様にデータを作成していただいたので、私はイラストを描いたのみになります!
なので詳しいことはわかりませんが、私が今回制作に活用したちょこっと印刷工房さんでの流れを説明します。

上記のHPにアクセスし、「ご注文」>冊子の注文 から、納品日やコースをとりあえず選んで、ページ数や用紙を選択すると、以下のような画像が生成されて表紙に必要なサイズを自動で計算してくれます。

印刷HPから自動計算できる表紙・裏表紙のデータ推奨サイズ

このような計算ツールはちょこっとさんだけでなく、印刷所さんのHPならどこでも用意してくれているものです。このH×Wのサイズに用紙サイズを決定してデータを作成します。
イラストソフトやWordなどでもできると思いますが、難しいよ~!という方にはこちら!

ってってれーん♪同人誌表紙メ~カ~!

表紙デザインなどを多数てがけるデザイナーのてんぱるさんが作成された神・便利ツールです。こちらでデザインを選んで大きさを指定するだけで、表紙・裏表紙のデータをDLできます。小説同人誌だしてみたいけどイラストが描けない、イラストを描いてくれる伝手もない。というあなた!このツールがあるよ。顔をあげて。しかも無料。
世界って、初心者に優しい!

同人誌デザイン依頼

または、ココナラ・スキマなどで検索をかけると「同人誌表紙デザイン依頼」を承ってる方も多数います。私はイラスト持ち込みでデザイン依頼しましたが、イラストなしでもデザインしてくれる方も多数おられますので、そういったサービスを利用するのも◎
あと、フォロワーの絵師に頼むのもいいと思います!私は少なくとも頼まれたら嬉しい。ただし1か月~2週間くらいは納品余裕をもって依頼し、対価についてはよく話し合い、支払いましょう…!


私が提出したデータ(PNG1枚のみ!)


納品していただいたデータ

これすごくないですか?!
料金は1万円程度でした。私はデザインが全くできないので1万円でここまで仕上げてくださるなら全然安いですしお得だとおもいました。
同人誌表紙に悩んでいる方、ぜひプロに頼んでみるのもご検討ください!


提出したオーダーシート

オーダーシートのテンプレートはデザイナーさんが提示してくれたものなので丸々お見せすることはできませんが、こんな感じでオーダーしました。
かなりざっくり書きましたが、いい感じにくみ取っていただけました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?