見出し画像

ガルシア杯 BEST8 備忘録


初めまして。こんにちは。いおりです。

今回ガルシア杯でbest8という成績を収めたので記事を書かさせて頂きます。

今回持ち込んだデッキが一緒に調整してるメンバーのかなさんがガルシア杯前夜にリザードン/リファインで参加するとの事だったのでその構築をベースに58枚共有で参加したので詳しいデッキの紹介はかなさんの後ほど出すnoteを是非読んでください!
シンプルに強い構築なのでオススメです。

今回の記事では前日までに使おうと思ってたデッキリストと使わなかった理由を記載します。

候補1 パオジアン/テツノカイナ

kFF1Vk-0N9LuJ-VvfFvk

新弾で多分話題になってるテツノカイナとパオジアンを組み合わせたデッキです。
使わなかった理由としてはミラーが多そうだなと思い、そこでジャンケンゲーになったら勝っても負けても得られる経験値は少なそうだからです。
ただ、デッキパワーで言うと1番高いと思っており、回ったパオジアンには何握っても勝てねえって思うくらいにはパオジアンをリスペクトしてます。


候補2 ゾロアークバレット

没になったのでコード作ってないですごめんなさい。

S1終盤で結果を残していたゾロアークバレットを基盤に新弾要素を少しだけ入れたゾロアークバレットです。
上にも書いたようにめちゃくちゃパオジアンリスペクトしてるので
マナフィ2、リククラゲ(ねんきんコロニー)を採用してます。
ノノクラゲさんが何故か家に無かったのでリストには載ってませんが入れて下さい。
使わなかった大きな理由の一つとしてテツノカイナ入りのデッキから1−1−1−1−2、もしくは1−1−2−2でサイドを勧められるとリーサルでリバーサルも働かなく、またヤドランの黄昏のきらめきを決める条件も整えることが困難(ていうか無理)なので握るのは辞めました。

感想

豪華な招待選手や、多くの強豪選手が参加しており凄く有意義な大会でした。
ありがとうございました。
今回の大会を通して自分に足りない部分や、力不足な面を多く発見でき収穫も多く一つ成長できたんじゃないかなと思える1日でした。

改めてガルシア杯の企画、運営、ジャッジの方々、対戦してくださった方々、会場提供のnoteさんありがとうございました。


note書いた時恒例の宣伝のやつ

僕普段は歌舞伎町のホストクラブで人事してるんですけど、ホストやりたい子随時募集してます。
気軽に僕のx(旧Twitter)からDMください。

待ってるで。



以上。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?