マガジンのカバー画像

RPGの名曲たち

16
懐かしいゲームには、良い音楽がありました――。 筆者が幼き頃に刺さりまくったRPGの名曲を紹介する記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#ゲーム

リメイク版『ライブアライブ』欲しいぞ

買ってしまえば終わりだと思っています。リメイク版『ライブアライブ』。ストーリーもBGMも◎…

4

オーケストラで蘇る「妖星乱舞(Dancing Mad)」

年末は第九も良いですけど、妖星乱舞(Dancing Mad)も良い曲です。FFⅥのラスボス戦の音楽に…

4

RPGの名曲を振り返る~「聖剣伝説3」

聖剣伝説2のほうが名作だ、という意見もありますが(笑) 今回は3のほうを取り上げます。 聖…

9

RPGの名曲を振り返る~「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」

はじめに断っておきますが、ゼルダの伝説はアクションアドベンチャーゲームだそうで、RPGでは…

10

RPGの名曲を振り返る~「ライブ・ア・ライブ」

ライブ・ア・ライブは、1994年に発売されたスーパーファミコン用RPGソフト。名作中の名作とし…

4

ピアノで弾きたくなるRPGの名曲「バトル1」(ロマンシング サガ3)

『ロマンシング サガ3』は、スーパーファミコン用RPG。コアなファンが多いゲームボーイ用ソフ…

12

ピアノで弾きたくなるRPGの名曲「街のテーマ」(ファイナルファンタジーⅣ)

FFのピクセルリマスター版がリリースされました。 まずはFFⅠ~FFⅢまでがリリースされましたが、正直プレイしたいのはⅣ以降。ちょうどⅣ~Ⅵが発売された時期にゲームをやりはじめた世代であり、この3作品には思い入れがあります。 特にⅣは、FFがスーパーファミコンに進出した第一弾ソフトであり、記念すべき作品です。それまでのファミコン作品とは比べ物にならないほど、グラフィックも音楽性も向上した作品となっています。全体的に悲しい雰囲気のストーリーもプレイヤーを魅了しました。 実

ピアノで弾きたくなるRPGの名曲「風の憧憬」(クロノトリガーより)

『クロノトリガー』は、スクウェア(現・スクウェア・エニックス)により発売されたスーパーフ…

7

30代ならきっと号泣する、ファイナルファンタジーⅣ・Ⅴ・Ⅵの戦闘曲

ファイナルファンタジーが好きな人なら、プレステ移植版の『FFⅣ』『FFⅤ』『FFⅥ』を覚えてい…

23