見出し画像

MUP WEEK 14 【インスタ集客‐前編】

こんにちは。Gotaです。今回はMUP WEEK 14でインプットしたことをアウトプットしていきます。

そもそもSNSって何?

SNSは国民の4人に3人が利用しています。

SNSは若者がやるものと思われがちですが最近ではそんなことはありません。

確かに、2012年時点では利用者の約8割が10~30代でしたが、

2017年時点では約6割が10~30代なんです。

つまり4割が40代以上ということです。これってもうSNSが若者のツールだということはできないですよね。


SNSでの情報取得

欲しい服・行きたい場所など様々な情報を探し、購買や来店のトリガーになるのがSNSです。

SNSでフォローしている人に影響されて商品を購入したことがあるという人は約8割という統計結果も出ています。

確かに僕もインスタでいいなと思った服を購入することが多いですね。

しかし、これは裏を返せば、SNSに露出しないサービスや商品は誰からも知られない時代になっているということです。


SNSの情報拡散スピード

SNSのつながりだけで話題性があるコト・モノ・バショが一瞬で世界中に伝わります。

数年前までは、Aさんが情報を仕入れたらそれをBさんに伝え、それをBさんがCさんに伝え…という感じでしたが、

現在では情報を仕入れたAさんが1タップするだけで、AさんのフォロワーのB、C、D・・・に一気に伝わります。


あのPPAPだって、SNSにダンスを投稿していたからジャスティンビーバーにも届いたわけですよね。

SNS恐るべしです。


なぜここまで個人が影響を持てるのでしょうか。

それは、従来のオークション型マーケティングが時代が終わり、クオリティマーケティングの時代が到来したからです。

そのため、大企業、中小企業、個人など関係なくセンスやアイデアが今後はマーケティングのキーポイントになっていきます。


数あるSNSの中でもインスタは今アツい!

・MAUの伸び率

インスタは数々のSNSのなかでも国内のMAU(Monthly Active User)の伸び率がほかのSNSに比べ断然多いです。

2015~2018年でFacebook、Twitterが+300万人なのに対し、

インスタは+900万人と、3倍の数をたたき出しています。

・幅広い年代の利用

インスタのユーザーの年齢層で2016~2018年で1番増加したのが50台以上です。

このように全年齢層がインスタを利用しています。


・月間アクティブ率ではダントツ1位

TwitterのMAU率が61%、Facebookが56%なのに対し、インスタは86%とダントツです。

これは、ユーザーが平均2.3時間に1回アプリを開いている計算になります。


インスタでできること

インスタでは投稿、ストーリー、ライブなど様々なことができます。

しかし、そんなことは全員知っています。

インスタの力はこんなもんじゃありません。

 

・#検索

皆さんが恋人とのデートプランを考えているとき、どのようにしてお店を探すでしょうか?

ほとんどの人が、Googleで検索してホットペッパーなどで口コミを確認したりするでしょう。

しかし、Google検索では文字が並んで、画像の繊維も多くてめんどくさいですよね。

また、ホットペッパーや食べログではサクラのやらせコメントも多数あります。

こんな悩みを1発で解消できるのが、インスタの#インスタ検索機能なんです。

虫眼鏡のマークをタップして、検索バーに「#渋谷カフェ」と打ち込んでみましょう。

そうすると30万件以上の#渋谷カフェに対する投稿が出てきます。

ずらーっと並んだおしゃれな写真の中から、あなたは直感的に行きたいお店を選ぶことができます。

気になるお店があったら、スポットのバーから、実際にそのお店に行った人たちの投稿を確認できます。

その投稿から、そのお店の雰囲気をよりリアルに知ることができますし、字ヅラだけの口コミよりもすごく信頼性があります。


そのお店に行きたいと思ったなら、地図のピンをタップすればGoogleMapが起動してお店に連れて行ってくれます。

このようにインスタは検索から直感的にお店を選べて、実際の来店のフローまで担っているのです。


・ショッピング機能

今までは、このお洒落だな~と思っても、どこで買えるかすぐにはわからなくて、自分で探さなければいけませんでしたが、現在ではインスタのショッピング機能から直接購入することができるんです。

商品にタグが付いた投稿はフォロワーの19%がタップして、その19%の中の4%が実際に購入するという統計データがインスタグラムの公式情報として公開されています。

驚異的なコンバージョン率を誇っています。


・お店の予約

行きたいお店があったら、インスタ上で直接予約までできてしまうんです。

インスタ上でお店の検索から予約まで完結してしまいます。

今までのホームページやホットペッパーへの導線が不要になりました。

これはすごすぎますね。


インスタは私たちの生活の一部へ(必要不可欠な存在に)


「インスタにも流行り廃りがあるんじゃないの?」と思う方もいるかもいるかもしれません。

大丈夫です。ありません。

私たちは新しいものが出ることに飽きています。

1番わかりやすい例はスナップチャットです。実はストーリー機能はスナップチャットが最初に実装した機能だったのです。

それを一瞬でインスタにパクられてしまいました。

インスタはFacebookが親会社なので、持ち前の資金力と開発力で、周りの企業のサービスの上位互換を超短期間で実装することが可能なのです。


そして、インスタ上の10数億人のユーザーが別のアプリに一斉に遷移すということもあり得ませんよね。


・インスタはもはやライフスタイルアプリ

ここまで説明してきたところで、インスタグラムが普通のSNSではないということがよく分かったと思います。

友達の近況が知れて、コミュニケーションが取れることはもちろん、流行についての情報収集、商品の購入、口コミの確認、お店の予約までできてしまいます。

できないことの方が少ない状態です

この便利さには飽きは来ません。


じゃあ、どうやってビジネスに生かすの?


インスタグラムの重要さと便利さはわかったけど、実際どう活用して、お金を生み出していけばいいの?と思っていると思います。

①インスタの特徴理解(コミュニティ)

・興味、関心、ライフスタイル

・自分に興味を持ってくれる同一コミュニティが自分のアカウント上に構築


②インスタの特徴理解(永続広告)

まず、広告には2種類あります。

1.単発広告:・チラシ ・テレビ ・ラジオ ・情報サイトの掲載

・リスティング ・イベント開催 ・他社メディア掲載

単発広告の特徴はその都度コストと手間がかかるということです。

2.永続広告:・自社SNS(難易度低) ・自社広告(難易度高) 

・会員制サイト(難易度高) ・メルマガ登録(難易度中)


永続広告はその名の通り永続的にお客様にリーチができる広告ですが、難易度が高いものが多いです。

しかし1つだけ、永続広告の中で難易度が低いものがあります。それが自社SNSです。


インスタの特徴理解(自然広告)

永続広告にも2種類存在します。

1、プッシュ広告:メルマガ・DM・ LINE@

プッシュ広告はノイズになってしまい、逆ブランディングになってしまいます。

人の脳は、やれと言われるとやりたくなくなるようにできています。

お母さんに勉強しなさいと言われたらやる気がなくなってしまうのと同じように、広告を見て!と言ってしまっては逆に見たくなくなってしまいます。


2.プル広告

↳インスタグラムはこのプル広告に属します。投稿を相手が見に来てくれるんです。自分から見に行く広告は記憶に残りやすいです。

また、インスタを見てたら1時間経っていたなんて経験ないでしょうか。これは、インスタがプル広告であるために引き起こされる現象なのです。

広告であることを相手にわからせずに自然に広告できる非常に優れたツールなのです。

④インスタの特徴理解(教育広告

お客様は、知りたがりでめんどくさがりです。

「どんな店なんだろう」「どんな人が作ってるんだろう」「どんなブランドなんだろう」

などといろいろなことを知りたがる割には、検索をめんどくさがります。

いろいろなことを知りたがっているお客様にチラシ1枚ですべて伝わるかというとなかなかそうでもありません。

ホームページもわざわざ見に来るかというと、見に来ません。

ここで重要なのが、教育広告という名のインスタグラムの継続的な発信です。

お店側は、価格競争に巻き込まれないためにも、お店のコンセプトやストーリーを伝えてリピーターを増やしたいわけですよね。

そのためにもインスタで継続的に教育していきましょう。


インスタグラマーに待っている未来

・PR広告

広告を出したい企業がインスタグラマーに依頼して投稿をしてもらいます。

報酬はフォロワー×3円前後。

フォロワーが5万人いれば、1投稿だけで15万円も稼げてしまいます。

そのくらい、フォロワーを集めることには価値があるのです。

・EC販売

数万人フォロワーがいるなら、PRなんかしなくても自分でものを売りたいと思う人もいるでしょう。

今は個人でも簡単にネットショップを開ける時代です。

そこで集客ツールとして役に立つのがインスタグラムです。



今回は以上になります!

次回、インスタ集客‐後編では実際にどのような運営を心がけたらどのよう効率的にフォロワーを増やせるのか、まとめていきます。

皆さん一緒にインスタ頑張りましょう!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?