見出し画像

投資のアイデア:チャンスを逃したと悔しがりすぎるのは危険


NTTドコモ・・・。

騒いでたら大暴騰しちゃってるじゃないのー!

なけなしのお金でもリスク取って買っていれば良かったのか―(;O;)

・・・という「たられば」。

将来に活かしましょう(*'▽')

切り替えじゃーい(/・ω・)/


チャートを見てみようか。

画像1

・・・見事な打ち上げ花火が上がっていますな・・・( ;∀;)う


チャンスなんて逃してしまえ

投資のビギナーが陥りやすい「追っかけトレード」。

自分が狙っていたら、上昇した。

だから追いかけて買った。

すると下がって損を出した。

こういうのでわたしは何度も痛い目をみました。

ついつい追いかけてトレードしちゃう。


でも最近は治りましたね。

しょーもないトレードで損を出すことと比べたらチャンスを逃すなんて、まったく問題ない、って思えるようになりました。

チャンスなんてそこらへんに転がりまくってるんですよ。

・・・ドコモ~( ;∀;)


悔しさを本当の糧にする

こういった悔しい思いを本当の意味で糧にするには。

やはり再度のチャンスを静かに待つこと。

そしてチャンスを探し続けること。

もう、むしろ楽しむ。

コーヒーでも飲みながら四季報やチャートを眺める。

最高ですね。


実はチャンスをいっぱい逃しているから気にしない

投資の世界は広く、普段からチャンスなんて逃しまくってるんです。

だから1個や2個のチャンスを逃すなんてどうでもいい。

無理のない範囲でアンテナを立てる。

そして信号をキャッチ。

アクションを起こす、ですね。


本当のチャンスで損を出す

待って待って待ち続けて手に入れたチャンス。

その貴重なチャンスに対して「損を出してやる」というスタンスでポジションを建てることが大事なのかもしれません。

・・・次こそは~(゚Д゚)ノ

・・・次はNTTかい?


おしまいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?