見出し画像

インスタ集客で稼ぐ~価値ある発信とは?~(前編)

インスタグラムでマネタイズを成功させるには、ファンを作らなければなりませんが、なかなか難しいですよね。
なかなかファンが出来ない、フォロワーが増えないなど様々な悩みを持っている人がいると思います。

マネタイズを成功させるためには、3つの重要な要素が必要です。

  • マネタイズをするために安心感を与える

  • 問題解決の情報を与える

  • 解決に価値がある

これら3つがうまく出来てないとインスタのマネタイズもうまくいきません。

詳しくは、別の記事を書いていますので、こちらを参考にしてください👇

インスタで集客をするためには、ユーザーが持っている悩みや問題を解決してあげなければなりません。

今回は、インスタで投稿する問題解決の情報は具体的にどんなことを書けばいいの?ってことを詳しく解説していきます。

今回の内容については、竹花貴騎さんが運営する大人のためのスクール「URU」の動画で学べる内容となっておりますが、5分程度で読めるように記事にまとめました。

URUでは、ビジネスに関する内容を網羅的に学ぶことが出来るスクールになっています。
無料体験も出来ますので、入会して損はないと思いますよ!

URUで学べることについては、以前に記事を投稿していますので、参考にしてみてください👇


1. 問題解決の情報

あなたは何か問題を抱えている時にどうやって解決しますか?
解決方法は1つじゃなくて、たくさんあると思います。
そして、問題解決するためには、行動を起こすことが必要です。
そりゃそうですよね。
例えば、あなたが太っていて痩せるために、ダイエットの情報を知ったとしても、それを実践しなければ痩せることなんてあり得ません。

ユーザーに行動を起こさせて、実際に問題解決へと導くには何をすればいいのか解説していきます。

行動を起こさせるには、3つの要素を意識しないといけません。

  • 明るい未来の提示

  • Step by Stepで発信

  • 明確な指示(主張の明確化)

2. 明るい未来の提示

例えば、あなたにパートナーがいることを考えてみてください。
ベッドを組み立てる説明書を持っているとして、説明書渡すからベッドを組み立てておいてくれない?とだけ言われて組み立てる気分になれますか?
なんで自分が?と思いますよね。

でも、パートナーからベッド組み立ててくれたら、今日から一緒のベッドで寝れるね!って言われたらどう思いますか?

作りたい!って気持ちになりますよね。
つまり、明るい未来を提示するんです。

人は感情に訴えることで行動する生き物なんです。

情報だけ与えても行動はしてくれないんです。

明るい未来を提示する理由ですが、3つあります。
明るいコンテンツの発信にはある特徴があるんです。

  • 消費されやすい

  • 広まりやすい

  • 自発的行動を促しやすい

ワクワクさせて、楽しい未来をイメージさせることで、早くやってみたい!という気持ちにさせることで、お金をかけて消費する気持ちになるんです。
そして、楽しかった体験などは口コミなどに書くので、広まりやすいんです。そして、一度楽しめたコンテンツは、また違うコンテンツを販売した時に、また購入したい!という気持ちにさせることが出来るので、自発的行動を促しやすいんです。

つまり、大事なことは明るい未来をイメージさせて、感情に訴求することなんです。

前はこういう問題や悩みがあった → こういうプロセスで解決できた → 明るい未来を手に入れられた

こういうストーリーでインスタを構築していくんです。

3. ストーリーの具体的な書き方

では、ストーリーって具体的にどういう風に書いていけばいいのってことですが、まず、悩んでいた過去を軸に、N字曲線を書くんです。

最初はうまくいったけど、挫折して、また復活して成功した。
このような人生が感情に訴えかけやすいんです。

人は、失敗して成功するというスートリーに惹かれるんです。

実際にどういう順番で発信していけばいいか?ですが、ストーリーをStep by Stepで発信していきます。

先ほどのN字曲線では、ネガティブな状態から始まり、あるプロセスを経て、幸せを手に入れたという時系列の流れでした。

つまり、Negative → Solution → Positiveという時系列です。

でも、伝える時には、この順番で伝える必要があるんです👇

Negative → Positive → Solution

なぜかというと、

最初に、昔はうまくいかなくて、人生が楽しくなかった。なにもかもがダメで諦めかけた。でも、今は楽しい人生を手に入れて毎日ハッピーな生活を送っていると言われた時に、どう思いますか?

なんでそんなに楽しくない人生だったのに、今は毎日が楽しい人生を送れてるの?

いったいどうやって?

って疑問に思いますよね。

ここで、Solutionを出すんです。
そうすると、私もやってみたいって気持ちになるんです。

ここで、NegativeとPositiveの文章を書くときに、大切なポイントがあります。
訴求性を高める方法があるんです。

それは、ストーリーを意識して、Negativeな時に、どんな感情を持ったのか、それはいつなのか、など具体的に、相手にその時の情景を意識してもらえるような書き方をするんです。
そうすると、相手も共感してくれて、強く訴求することが出来ます。

重要なのはストーリーにKSKKを含ませることです。

  • K→感情

  • S→思考

  • K→会話

  • K→行動

感情
感情を書くときは「嬉しい・楽しい・辛い・悲しい」などでストレートに表現します。

会話
感情を表現するために会話形式を使います。
会話形式で書くことで人間の記憶に残りやすくなります。

具体例ですが、例えば以下のようなストーリー展開はどうですか?
心に響きませんか?

Negative時代
2019年12月25日。
彼女いない歴=年齢。
毎年クリスマスになると手をつなぎながら楽しそうにしているカップルを見る。早く別れればいいのにと思いながら、中目黒駅から家まで帰るのが恒例になっている。
彼女は欲しいけど、顔はダメ、コミュ障、自信もない、僕と付き合っても何もメリットがない。何もかもダメ。この年齢にもなって彼女がいたことないなんて虚しく思える
妹には、「まだ彼女できないの?」と言われて笑われ、悲しくなる。こんな僕が彼女をどうやって作ればいいのかまったく分からない。
たぶん一生出来ないだろう。。。

感情が、「虚しく思える」、「悲しく」というワードです。
会話が、「まだ彼女できないの?」というワードです。

Positive時代
今では、恋愛に関しての講師をやっていて、モテモテ。
YouTube登録者も100万人で、年収は3,000万円。
自分から行かなくても、女の子の方から僕によってくる。
毎日が楽しい。
友達からは、「いつも女の子から好かれていいなぁ」と羨ましがれる。

これ聞いてどう思いますか?
なんでそんなにモテなかったのに、何があったの?
どうやったの?
そのプロセス私も知りたいってなりますよね。

この問題解決のやり方はインスタに限った話ではありません。

Xであろうが、Facebookであろうが、どんな媒体でも使えます。

とにかく、感情に訴えかければどんな媒体でもいいんです。

じゃあ、感情に訴えかけて、行動したいという気持ちが高まりました。
でも、行動したいという気持ちがあっても、何から始めたらいいのか分からないっていう人がほとんどだと思います。

だから、感情が動いた後の問題解決するためのプロセスをStep by Stepで示してあげないといけないんです。

例えば、家具を組み立てるときに、説明書がないと難しいですよね。
だから、説明書を作ってあげないといけないんです。

このStep by Stepのやり方については、次の投稿で解説します。
次の投稿を楽しみにしていてくださいね!

4. まとめ

今回は、どうやって自分が販売するコンテンツなどの売り上げをUPさせることが出来るのか?
そのためには、感情に訴えることが大事で、ストーリーを立てて、相手にその時の感情などの情景を思い浮かばせることが大事だと解説しました。

この記事で書いたようなことは以下の大人のためのスクール「UR-U」で学ぶことが出来ます。
無料体験も出来るので、ぜひ入会してみてください。

以下は、UR-Uの公式YouTubeです。

UR-Uで学べることは、以前に私が投稿した記事で詳しく見れるので参考にしてみてください。

UR-Uは、竹花貴騎という有名な方が設立したスクールになります。

竹花さんが設立したMDSも参考にしてみてください。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?