見出し画像

朝活、楽しい

だいぶnoteの記事を書くのも慣れてきた気がする、本日は雨。
先月だったら怠くて今も布団の中で二度寝キメて14時くらいに起きて、えっお昼過ぎとるやん、朝の薬飲んでねぇ……になってたかも。
朝活が軌道に乗り出してからはむしろ二度寝することが難しくなってきたかも。
ということで、朝活楽しい〜〜!!な話を書きます。



朝活を頑張るための目標設定

この朝活は通院先の院長監修で社会復帰や症状とうまく向き合うためのデイケアの一つに今月から参加していて、その中で朝活やってみようという着地になりました。
人によって目標は違います。
私の場合は「7時にメインアラームが鳴るので、そこから10分以内に布団から出る」です。
今まで生活習慣がボロボロだったのですが、今応募している求人にもし採用されたら朝はこんな感じかな?という計算のもと7時起きです。
布団から出てくるまでの10分間は何をしているかといえば、一緒に寝てるぬいぐるみたちにおはよ〜今日もかわいいね〜って話しかけてます。
7時10分までに布団から出たら、途中で挫折した手帳に記録。
目標が達成できなかった場合はウィークリーの部分に達成できなかった理由を書いて、デイケアで改善するにはどうするか参考にします。

3大朝活

  1. 朝ごはんを食べながら、モーニングノートを書く

  2. あんさんぶるトレーニングの有酸素運動かつプロ級

  3. 速音読

1の朝ごはんは大抵バナナなので、バナナ片手にモーニングノート書いてます。
文房具好きなので楽しい手帳時間です。
今はまだ仕事決まってないのでのんびり書いてます。

2のあんさんぶるトレーニングはあんスタから派生してできた神アプリ。運動や筋トレを推しと一緒にできる神アプリ。初期設定のトレーナーが推しな時点でやりますよ。
一番きつい設定で、私できます!やらせてください!
これはリリース当初からやってるんですが、ちゃんと理由があります。
ADHDの人はこのあと説明する速音読の効果を高めてくれるという記述を見つけたので、推しと運動を楽しんでいます。

3の速音読は偶然ADHDライフハックみたいなツイートで見つけたものです。効果がで始めると今までの苦しみが緩和されるらしい。
ワーキングメモリが増えて、記憶力が上がる夢見たいな効果。
そんなんやるに決まってるじゃん。
ネットで検索して色々見た感じ、1日30分歩きながらやるのがいいらしい。
30分いきなりやるのは流石に無理なので2月は10分でやってます。
音読に使っているのはこの本。

声に出して読むことを前提として描かれている本です。速音読のためにあるような本ですね。4巻くらいまで出てるみたいです。
仕事に復帰するまでは朝活に組み込んでいけそう。
30分とかだと、流石に仕事に遅れるので帰宅後になるかな。
今の所これといった効果はわからないですが、効果を実感するためには結構根気がいるみたい。頑張るぞ〜!

朝活の記録とご褒美

あんさんぶるトレーニングと速音読はハビットトラッカーで記録しています。
ミッションを1ヶ月完遂できるように、ご褒美を用意して餌で釣る戦法で今までやってきました。ただ、最近食べ物で釣れなくなってしまったので、新しい餌どうしよう問題が……。
デイケアのスタッフさんに相談した結果、完遂したら「特定の金額をソシャゲに課金してもいい」という案が出ています。
推しの誕生日ガチャに備えて課金で石を貯めるのもよし、ピックアップで無課金でどうしても無理な時に課金するもよし。
このご褒美なかなか良さげでは?
今後デイケアの中で、どういう条件に対してどんな餌を設置するかを考えていきましょうという話になっています。

朝活で変わったこと

上でも書いたんですが、まずは二度寝がなくなりました。眠気と倦怠感はあるんですが、薬剤師さんに相談したら、生活習慣の改善に合わせて薬が減ったので、量が減る前の薬の効果がまだ残っているのが原因っぽいです。
そのうちなくなるらしい。
ねみーと思って布団入っても全然寝ないんで、時間を有効に使える!やった!ゲームします!
次はハビットトラッカーが順調に埋まっていくことによる達成感とデイケアのスタッフさんにめっちゃ褒めてもらえるので、自己肯定感が爆上がりしてます。
人から褒められるってとてもいい。私もめっちゃ褒めまくるネキになりたい。
それにしても爆上がりし過ぎて若干躁になってる気がする。
仕事決まってないニートのくせに今まで抱えてきた不安とか全部どっかいって、人生たのし〜〜〜状態なので、流石にこれが自分のスタンダードメンタルではないと思う。躁やろこれ。
また寒くなってきたし、どこでまた抑うつに落ちるかわからないのですが……。
主治医からはよく寝ることで調子が保てるそうなので、寝る時間の確保が追加ミッションです。

まとめ

朝活は楽しいです。
どんな朝活をするのか、その朝活でどんなメリットを回収していくか、人それぞれの朝活スタイルがあると思います。
私は社会復帰のための朝活ですが、皆さんはどんな朝活をしたら、楽しくなれそうですか?
人生楽しく過ごすために、よかったら朝活を試してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?