見出し画像

20代で始めた歯列矯正①

今日は歯列矯正について書いていきたいと思います。
何回かに分かれると思いますが
お付き合いよろしくお願いします。

始めるまでの話


私は、子どもの頃から歯並びがガタガタでした。
家族では、母と私だけ歯並びが悪く、
父と兄たちはとっても綺麗な歯並びです。

矯正前の歯並びは
前歯が出ていて他の歯も前後にガタガタ。
ひどい部分では、上の歯が下の歯の後ろに
入り込んでいるところも。


ただ、人に指摘されたことはありませんでした。
歯列矯正を始めたことを知ると
「そんなに悪かったっけ?」程度。
ですが、自分からしてみると本当に嫌で嫌で。

友達との写真を見ても必ず歯が気になってしまう。
どうしても直したい気持ちが大きくなりました。

しかし金額が金額なので、
軽く始められるものではなく、、。

そのまま大学を卒業し、
自分で稼げるようになったところで
歯列矯正を決意。歯医者探しを始めるのでした。
23歳の3月のことでした。

歯医者選び

歯医者を決める上で、
重要視したことは以下の通りです。

通いやすさ
これは一番大事な気がします。
通えなくなったら本当にもったいないし、
月に1度、数年間は通わなくてはならないので
一番最初に場所で絞りました。

最終的に職場の最寄にしたのですが、
終了前に転職をしてしまったので、
今通うのが大変です。笑

家から近いのがいちばんだと思います。

②口コミ
どんな先生で、親身になってもらえるのか、
痛みや期間、そして金額などを中心に
口コミサイトを調べました。

③カウンセリング
こうして絞り込んだ中で、
数件カウンセリングを受けさせていただきました。
カウンセリングは無料のところが多いので、
気になる歯医者には一度カウンセリングを
お願いするのがいいと思います。

こんな感じで、現在の歯医者に通っています。
どこに行っても歯並び的に
マウスピース矯正はできないとのことでした…。
なので目立たない色のワイヤー矯正ができて、
院内が綺麗で、土日や夜遅くもやっていることを
決め手に通わせていただいています!

ひとつだけ後悔があるとすれば、
歯科矯正専門院であることです。

通う中で、虫歯などがあった場合は
別の歯科へ行かなくてはならないのがすこし、、。

その分、専門的で丁寧にしていただけるので満足です。

歯列矯正開始、、?

まずは、4万円を支払い
レントゲン等の検診を受けました。
そこで今後の治療方針や使用する器具などを
決めていきます。

初回からお金がとーーぶーーーーー

そして無事に次回から矯正開始と思いきや、
実際始まるまでに3か月かかったのでした、、。

パート2に続きます。

2019年9月10日 北海道『円山動物園』
まさかのカメラ目線をいただけてスーパー可愛かったです!頭上を歩いてくれるのでよく見ることができて幸せでした。あさひやまもいいけど、円山も最高…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?