見出し画像

夏休みの写真日記

8月14日 大都会岡山
この日は岡山は通っただけ。
覇王に思いを馳せながら岡山の地を後にする。
播州赤穂にて。
鳥貴族は実在した。
ちなみにここが何県のどこなのかわかってない。
どこ?多分兵庫??
おやつにこの辺の名産らしい塩を使った塩ラスク。
ひょうごって書いているからやっぱりここは兵庫。
これから始まる1日にワクワクして
思わず美里ちゃんもY字バランス。
道中で偶然テリーマンさんと出会う。
快く写真を快諾してくれるテリーマンさん。
筋肉がすごい。いい表情。
思わず見惚れる美里ちゃんにちょっとヤキモチ。
お盆なのでお墓参りも。
寂しくないようにいつか一緒のお墓に入ろうねとか
ニヤけながらそんな話を(してない)
夜は大阪らしくお好み焼き。
隠し味の砕いたあげ玉が表面にたっぷり乗っててサクサクで美味しい。
限界飲酒部の名に恥じずお酒の進む美里ちゃん。
夜の散歩中に偶然見つけた
「さくら」と「あした」の並び
「すごーいらねちゃんだー」ってニコニコ手をつないで歩く(概念)
深夜は朝までジャンカラで仮眠しながら限界飲酒部の部活
どんなに飲んでもY字バランスは崩さないさすがの美里ちゃん。
ペースがはやい美里ちゃん。
8月15日
早朝から大阪を後にしてまずは神戸へ。
アンパンマンミュージアムとかあるみたいだけど
まだ開いてないから断念。
美味しそうなコロッケ屋さんも当然まだやってない。
昇ってきた朝日に照らされ神戸駅より輝く美里ちゃん。
そもそも神戸駅は別に輝いていない。
待ち合わせ場所らしい風見鶏の前で待ち合わせごっこ。
見つけやすいようにY字バランスを崩さずに待つ美里ちゃん。
神戸を後にして次は姫路へ。
道中で出会った猫と美里ちゃん。
猫は美里ちゃんよりも道ばたのセミファイナルに夢中。
姫路城では城主のマツケンと出会う。
笑顔で大歓迎のマツケン。
日が昇ってきてだんだん暑くなってきたから、あんまりお城の近くまでは行かず。
姫路駅から姫路城までの道で美里ちゃんの銅像を発見。
許諾を出した覚えは無いらしくちょっと怒ってたけど、キレイに出来てるから許すらしい。
姫路市の市花「さぎ草」を模したマンホールを見つけてはしゃぐ美里ちゃん。
消火栓には併せてさぎも。
マツケンと一緒にえきそば。
えきそばって言ってもこのそばは蕎麦じゃなくて中華そばの方。
給食の袋めんを適当に調理したみたいなもっさり感であんまり美味しくなかったね。どうも有名なところらしいけど...。
次は相生。あいおいって読むよ、美里ちゃん。
何県かはわからない。多分兵庫だよ。
降りては見たものの何もなかったね!
駅にあったトリックアートを楽しむ美里ちゃん。
落ちちゃいそうでこわいね!
またしても塩。
こはくるカラーだねとか言いながら食べる。
美味しかったね!
昨日は降りなかった岡山を回収。
桃太郎といぬかなにか、さる、きじ。
うちもポトモダチ引き連れて鬼退治行きたいと張り切る美里ちゃん。
そろそろ旅も終わりが近付く。
駅に止まってたアンパンマン列車。
ドキンちゃんかわいいね。
懐かしのしょくぱんまんさまも。
瀬戸内海の大きな水たまりを背にブリリアント帰り道。
大変なことも有りはしたけど、おかげで楽しい2日間だった!

いつかは概念じゃないブリリアント帰り道を一緒に歩きたいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?