犬が5歳だからベッドの脚を短くした話

早いもので、うちの犬も、もう5歳半になりました。シニアまで後1年半! ようやく理性と本能のバランスが取れてきて、今が最も程よく元気な年頃だとは思うのだけれども。特に大型犬は年をとるのが早いので、この位から、足腰への負担を軽くしてあげると老後のQOLアップに繋がるんじゃないかなあ?という希望も込めて、ベッドの脚を短くしました。

ワイマラナーって何だか首や腰を痛めそうな体型しているし(←思い込み) 20cmから、 12cmへ。

写真で見ると、変わった……?みたいな感じだけど、生で見ると大分低くなった。ベッドの足元手前に置いてあるのが、以前の20cmの脚。 もう、飛び上がらなくても上れるし、下りる時も飛ばずに済む。特に下りる時の足腰への負担が心配だったので良かった。と言っても、犬は今までどおり飛び降りてるけどww 

暫くは、コレで。また本格的にシニアに突入したら、改めて考えようと思う。 ちなみに、ラグやマットの下にも、ちゃんと滑り止めと……名前が思い出せない! アレだよ、アレ! 赤ちゃんとかが転んでも平気なようにフローリングの下に敷く正方形のアレ! 組み合わせて適当なサイズにする奴! 名前が判らないけど、とにかくアレを敷いて足腰への負担を(ry

それにしても無印良品の商品に対する、この絶妙な心遣いが好き(^q^) このベッドは、無印定番の脚付マットレスなんだけど、もう買ってから何年も経ってて、合う脚が売っているか心配だった。でも、大丈夫だった。現行品の脚も、1996年以降生産の脚付マットレス全てに互換性があるそう。


付け替えも、一人でベッド持ち上げながら15分程度で完了。簡単だった! 重かったけど! なにしろダブルベッドだし、犬が邪魔するし。犬が邪魔するし。ベッド持ち上げてるのに、ベッドの上に乗ろうとするのは止めて頂きたかった。 明日はきっと筋肉痛。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?