朝渋KNOCK①「自分を変える習慣力」

朝活を始めて一週間が経ちます。22時〜22時半に眠り、5時半に起きています。一応起きて何するか決めてたのですが、今週はほぼ達成せず。とにかく起きることだけ、寝る直前の30分に「寝たまんまヨガ」を聴きながら寝る習慣をつけてました。布団からも出れるようになりました。

朝活って何やってんの?

旅行中、用事に合わせて起きる時間が変わっていたので「用事があれば起きるのだ私は」と思い、用事を作ることにしました。ほいで「朝渋KNOCK」というのに参加しています。主催者は5時こーじさん。

興味のある方は、朝渋をぜひチェック。

朝渋だけでもかなり優良なコンテンツです。話題の著者が登壇するトークイベントが主で、そのチョイスが良くて、人生の参考になります。
「コピーライターじゃなくても知っておきたい心をつかむ超言葉術」「睡眠技術」などなど、ここでの配信の話もおいおい書きます。GWに今までのコンテンツの再放送あるそうですよ。

これで十分出来る人はいると思うんですが、なにせ意志の弱いわたくし。習慣化とはこれまで無縁の生き物。3日坊主世界代表。

「朝渋」の中のさらなるコンテンツ、仲間と一緒に連絡しながらやっていく「朝渋KNOCK オンライン」に参加しています。活動内容は、毎朝の就寝時間と起床時間の報告。シートの記入。だいたい土曜日に7時半〜10時半くらいで、オンラインの特別講座があります。

感想?めっちゃ楽しいです。「用事があれば起きるのだ私は」は大正解でした。

4/25(土)「自分を変える習慣力」

さて、「そうはいってもその会が終わったらまた元に戻るんじゃない?」と疑問をお持ちでしょう。ですが、朝渋KNOCKは、そうはさせてくれません。

今日の講座はこちら。「自分を変える習慣力」

「やりたいことを習慣づけるために何が必要か?」の本質的かつ具体的かつ「え、こんな簡単なことからでいいの?」の連続です。

・習慣を続けられる人は8%
・フックとなる小さな習慣から始める(ハードルを下げ、習慣化させる)
☆良い習慣が身につくと、悪い習慣が消えていく
・習慣がつくと、心が折れにくくなる
・頑張りすぎない、無理をしない
・本当の目的を知る
・「結果が出る」のはあるポイントを超えてから(時間がかかるもの)
・出来るだけ仲間とやる
・習慣化するために「快」の感情と結びつける
☆禁止の法則

朝起きても布団からなかなか出られない私。
朝渋に参加した→朝起きる習慣がついた→布団から出るルーティンを作ろう→では「朝起きたら電子ポットでお湯を沸かそう」と決めました。

少しずつ習慣化していって、他の習慣を始めることで、悪い習慣(目的もなくSNSみるとかメール読み返すとかネットサーフィンするとか、人によっては飲酒だったりギャンブルとか)が消えていくという。あと禁止されるとやりたくなるので、効果的に使いましょう。

「あー、自分はストレス発散の方法を知らなかったんだな」って感じです。あと、本の途中で、自分のやりたい習慣を見つけるワークがあります。私は「日に当たって何かひとつ、スケッチをする」がやりたい習慣だったので、朝起きたら庭に出て何かひとつ、スケッチしてみようと思います。

インスタントラーメンに頼らずに、一つ一つ作り上げて実力をつけていくこと。立てた目標が「脚光を浴びる」「賞賛が欲しい」などなど、本来の自分と乖離した目標じゃないかどうかも大事。おっしゃる通りでございます。


続けよう習慣化

「小さな習慣からやりたい習慣へつながっていく」のは結構大事なポイントだよなと。うじうじして行動できないのも、やはり理由があって、ある日目覚めて「抜け出したい」と選択するかどうかな気がします。

大好きなNetflixのドラマ「梨秦院クラス」でも主人公を慕う弟分が「俺が8年間うだうだやっている間に、アニキはお金を貯め、お店を開いていた。俺が8年間うだうだやっている間にだ」と言うシーンがあります。(8年じゃなかったらごめんね)

花がいつ開くかは、花にもわからないわけで、季節にもよるわけです。今日もいい気分で午前中が終わりました。

noteはスマホで書いてたけど、引用が簡単だから今度からはPCで書こうっと。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?